初めて挑戦するパワーはいつ生まれる
このところ3ヶ月連続で50代の方が立て続けに入門されて、少し驚いています。 長い目で見ると、子育てが落ち着いて時間の余裕もできて身体も元気な50代は新しいことに挑戦しやすいかと想像しています。 色々な困難も乗り越えてきて...
このところ3ヶ月連続で50代の方が立て続けに入門されて、少し驚いています。 長い目で見ると、子育てが落ち着いて時間の余裕もできて身体も元気な50代は新しいことに挑戦しやすいかと想像しています。 色々な困難も乗り越えてきて...
私は高校で日本舞踊の授業を受け持っています。 当然ですが、日本舞踊を教えています。 ほとんどの生徒が初めて日本舞踊に接するという状況を嘆きつつ、その歴史についても触れたり、和楽器など他の和文化の話などもするようにしていま...
私は高校で授業を受け持っています。 日本舞踊を教える授業です。 昔は専門学校ならいざ知らず、小中高とも教師が体得していなくてもダンスを教えなければならなかったり、野球を知らなくても野球部の顧問をさせられたり(現在も完全に...
私は日本舞踊教室と、イベント出演、振付などを承る千翠流舞の活動をしていますが、地域の催しにも時々出演しています。 所属しているのは市川市芸能協会と市川芸能文化協会。 前者は葛飾八幡宮の33年ごとに行われる式年大祭に奉納芸...
個人で表現活動をすること 一応舞踊家、振付師を名乗り、教室運営、指導、振付、イベント出演などの活動をしていますが。 私自身は日本舞踊協会にも所属していませんし、1人で創作発表をしています。 私なりの表現方法や、発表の場を...
先日、私の教室で承っている超日舞1day講座にカナダから可愛らしいダンサーカップルが、受講してくれました。 少し説明しますと、超日舞1day講座は入会を前提としない、知りたいことをお教えするオーダーメイド講座。 お2人は...
先週よりようやく後期の部活動が開始されました。 年2回芸術祭がある学校(東京表現高等学院MIICA )ですので、部活は自ずと次の芸術祭(後期は3月初旬)に向かって新しく踊りを覚えて仕上げていくことになります。 後期に入り...
不器用とは よく”私は不器用だから”などと言う方がいらっしゃいますが、自分の体を自分の思い通りに動かせないとはどういうことなのかとよく考えます。 身体を動かす命令をするのは脳です。 このように動か...
学生と一言で言っても、自ら働いたお金で通っている人もいますのでひとくくりには言えませんが。 通常親の保護のもと、小中高と通い、途中で成人する大学まで勉強することができる。 これは、社会人になってから勉強しようとする人から...
将棋の藤井聡太さんが前人未到の八冠に輝きました。 将棋についてはルールを知っている、程度ですので詳しくはわかりませんが、凄い(軽い気もしますが他の言葉が見つからない💦)ことを成し遂げたのだということはよく理解しているつも...
最近のコメント