千翠珠煌

search menu
日々の暮らし

もう書く人はいない⁉️

2025.10.04

振り付けする時に使うノートは、振り付けを始めた約35年くらい前から変わっていません。 ある時期からお取り寄せになったため、まとめ買いしていました。 そのため、数年ぶりにノートを買いに行ったのですが、まさかの廃盤…😭 鞄に...

創作日舞

振り付けは感性と構成力、そして…

2025.10.02

日本舞踊を主にやっているので、三味線曲の振り付けは、そんなに難しいとは思いません。 勿論、振り付けを始めたばかりの頃は、現代曲の方が拍子があるので、そちらの方が得意、というか楽に音に合わせることができました。 三味線の間...

日々の暮らし

住む地域の繋がりは

2025.10.01

すぐ近くの神社では、毎年御祭礼があります。 小さな”村”ですが、昔から住む人が結構いて、神社に関する修繕や行事などは、周囲の人々の寄付が中心になり、支えています。 御祭礼は10月の中旬に3日かけて...

身体表現

振付師の思惑笑

2025.10.01

夏恒例の舞台、千舞祭も終わり、一息ついたら振り付けです。 この時期は後期部活動のための曲の振付。 日本舞踊の振付は、ほぼ全曲最初から終わりまで振り付けます。 どういうことかと言うと、邦楽自体現代曲のように1番、2番、3番...

日々の暮らし

悩むより受け入れてしまえば、案外うまくいく。

2025.09.29

私が大病をしたのは娘がまだ8歳の時でした。 余命を宣告されたわけではありませんでしたが、思わず娘が成人するまであと何年だろう、と数えてしまった覚えがあります。 舞台の1週間前にひどい捻挫をしてしまった時は、どうやって舞台...

次世代に伝える

思いやりを持って・平等よりも公平に

2025.09.28

よく男女平等と言って口論しているのを見かけますが。 極端なのは、女は肉体労働しないじゃないか!とか、家事の分担が違うとか。 10代からアクションクラブにいて、武道などにも少し触れてきた身からすると、男女に限らないんですが...

習い事・日舞

適度な運動は身体に良い。

2025.09.28

今日は11:00〜19:30までお稽古でした。 ハード過ぎる笑笑 それでも毎日トレーニングやストレッチなどをして身体の手入れをしないと年齢と共に身体が動かなくなります。 膝や腰などを痛める可能性もある。 みんなよくこんな...

身体表現

大事な商売道具笑

2025.09.25

普段お稽古が週3回、部活動やらの外稽古(出張稽古)、いわゆるお出かけの時など着物を着る。 必然的に外出着は着物が増えて、洋服は普段着が主である。 当然洋服にはお金はかけないのですが笑、靴は別。 身体を使うので、足のケアは...

身体表現

コラボレーションとは

2025.09.24

先日久々に稲吉優流先生の創体塾に参加しました。 私が創体塾に参加するのは、身体操作として普段自分が実践していることの答え合わせや、勿論新しい気づきも求めてのことです。 実際動いていて気づかなかったことを教えてもらったり、...

子育て

子供の習い事・真の欲求は誰から

2025.09.23

子供の習い事に関しては、情報は山ほどあり、子供の可能性を考えると何とか理想的な未来に繋がるように、親は腐心します。 親に限らず、選択するにあたって自分の経験などに基づく価値観があり、無意識に自分の生きた道をなぞらえていま...

1 2 3 … 50 >

最近の投稿

  • もう書く人はいない⁉️
  • 振り付けは感性と構成力、そして…
  • 住む地域の繋がりは
  • 振付師の思惑笑
  • 悩むより受け入れてしまえば、案外うまくいく。

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2025年10月
    • 2025年9月
    • 2025年8月
    • 2025年7月
    • 2025年6月
    • 2025年5月
    • 2025年4月
    • 2025年3月
    • 2025年2月
    • 2025年1月
    • 2024年12月
    • 2024年11月
    • 2024年10月
    • 2024年9月
    • 2024年8月
    • 2024年7月
    • 2024年6月
    • 2024年5月
    • 2024年4月
    • 2024年3月
    • 2024年2月
    • 2024年1月
    • 2023年12月
    • 2023年11月
    • 2023年10月
    • 2023年9月
    • 2023年8月
    • 2023年7月
    • 2023年6月
    • 2023年5月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年8月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月

    カテゴリー

    • いじめ問題について
    • 不登校
    • 創作日舞
    • 千翠流舞ショー
    • 千舞祭
    • 子育て
    • 日々の暮らし
    • 日舞授業小話
    • 日舞講師小話
    • 未分類
    • 次世代に伝える
    • 習い事・日舞
    • 自分の生きる道
    • 表現
    • 身体表現
    • 高校生日舞

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    © 2025 千翠珠煌 All Rights Reserved.