年齢と関係なく上がる体力笑
体力って年齢とともに落ちるものでもないらしい。 勿論何もしなければどんどん落ちていくと思うのだけど…。 10代から身体を動かしていた私の場合、年齢を感じだしたのは40代後半でした。 一般的に30代に差し掛かって体力の衰え...
体力って年齢とともに落ちるものでもないらしい。 勿論何もしなければどんどん落ちていくと思うのだけど…。 10代から身体を動かしていた私の場合、年齢を感じだしたのは40代後半でした。 一般的に30代に差し掛かって体力の衰え...
30年以上教える仕事をしていると、本当に色々な人に出会います。 その中で教えるのが苦痛で最終的に辞めていただいた方が1人だけいます。 基本的には、私の指導を受け入れてくれて、その人なりの踊りに取り組む気持ちがあれば、それ...
私の場合、日本舞踊と言っても三味線音楽から現代音楽まで様々な振付をするため、どんな”感じ”か見てもらいたくて、毎週YouTubeにショート動画をアップしています。 お稽古でやるような曲も出しますが...
“純正舞踊家”ではない 私は幼少から日本舞踊を習ったわけではありません。 当然親も日本舞踊など殆ど知らない。 子供の頃はピアノとお習字。 13歳からアクションクラブ。 10代後半から(年齢をはっき...
私は性分なのか、踊りを始めたばかりの頃から知っている人には”見に来て!”と言ってしまう方でした。 別に自信があるわけではなく、”この間舞台で踊ったの”と話しても、観てもらえ...
先日2度目となる創体塾へ参加しました。 今回のテーマは”動態姿勢” 日本舞踊では早い動きも遅い動きも、当然踊りなので形というか綺麗に動くことが重要で、理解はしているつもりですが、ダンスや武道などに...
2024の出だし、実はプライベートで数々のアクシデントがあり、千舞祭までに完成形をお見せできるか非常に苦しい日々でした。 その分お弟子さんの準備は早めにできたので、結果的に良い舞台になったと感じていますが。 特に日舞×殺...
千翠流舞はイベント等出演する舞踊グループとして2017年に立ち上げました。 色々ありましたが(笑)現在はイベント、ライブハウス出演などと共に毎年夏に千舞祭(舞踊会・和楽器コンサート・千翠流舞ショー)で次の新しいショーの提...
先日2度目となる創体塾へ参加しました。 今回のテーマは”動態姿勢” 日本舞踊では早い動きも遅い動きも、当然踊りなので形というか綺麗に動くことが重要なので、理解はしているつもりですが、ダンスや武道な...
私は日本舞踊を教えていますが、元々ヒトの身体の動きを見るのが好きで、研究、、というのとはちょっと違って、いわゆるオタクなんですね笑 子供の頃からジャンルを問わずスポーツを見るのは好きでした。 それは身体の動きが理にかなっ...
最近のコメント