千翠珠煌

search menu
習い事・日舞

人のお稽古を見る意義

2023.10.09

昔はのんびりお稽古場で楽しんだ 私が日本舞踊のお稽古に通い出した40年前(もうそんなに経った⁈)まだカルチャーセンターみたいなものも無かったので、近所の踊りをやってみたい人たちが沢山集まっていました。 お稽古に来た順に先...

次世代に伝える

恩を送って恩人を越えていく

2023.10.08

昨日の新聞(読売新聞2023/10/7)に歌舞伎俳優中村獅童さんのインタビュー記事が載っていました。 彼は歌舞伎俳優ですが、お父様が早くに歌舞伎俳優を辞めてしまったことで後ろ盾が無く、役が回って来なかったという不遇の時代...

日々の暮らし

日本人の物の扱い方

2023.10.06

日本舞踊では小道具を使うことがよくあります。 歌舞伎舞踊から発展しているので、”舞踊劇”が多く、役柄によって様々な小道具を使ったりします。 純粋に舞踊表現をする場合では手踊りも多いですが、お扇子や...

次世代に伝える

何を優先するのか〜選択を誤らない〜

2023.10.04

夢を語るだけで何もしない人 生きていればその都度、ことの大小はあれど選択しています。 私の周囲には、芸能関係の方やあるいは目指している人なども多く、特に若い人にはその選択に疑問を持つこともよくあります笑 前回に書いた、実...

日舞講師小話

確実に実行するために〜日舞講師の小話その10〜

2023.10.02

いいかげんな記憶 若い人だけでなく、人はなかなかやろうとしても実行できないことが多いですね。 以前見たTVで、何故夏休みの宿題はできなくて最後まで残ってしまうか、みたいなことをやっていました。(NHKチコちゃんに叱られる...

次世代に伝える

周りと比べる人

2023.10.01

人は周囲にいる人を見渡して、自分の”位置”を確認するものなのでしょうか。 学校生活においても”カースト”があるとか、びっくりします。 スクールカーストという言葉は最近できた...

日々の暮らし

遅い夏休み

2023.09.29

恒例のイベント千舞祭(舞踊会、和楽器コンサート、千翠流舞ショー)が8月20日無事開催されて、ホッと一息つくところを体調を崩してそのまま9月に突入してしまいました。 どちらにせよ休暇と言っても気分的に遊べない私にはそう大き...

身体表現

人に伝えるために〜意識を広げる〜

2023.09.27

舞台は自ら観客を引き込まなければならない 映像の場合は、カメラが寄ってくれるので、リアルな距離感が必要です。 眉をチラと動かす、みたいなささやかなリアクションでもアップによって伝えることができます。 舞台では、最後列のお...

子育て

いい子だったのに突然わがまま全開になったら

2023.09.25

素直ないい子だったのに 子育てって、子供の性質や親との相性、周りの環境などの違いもあって、正解は決してひとつではありません。 親も完璧な人間ではないので、必ずしも子供にとって良いこと、とは言えない対処もあるのは仕方ないこ...

創作日舞

日本舞踊家は全ての音を聴いて踊る

2023.09.24

日本舞踊を始めたお弟子さんが最初につまずくのは、三味線の”ノリ”に合わせること。 日本人なら本当はそんなに難しくないはずなんですが、洋楽や拍子で音を取ることに慣れているため、独特の”ノ...

< 1 … 33 34 35 36 37 … 46 >

最近の投稿

  • 基礎練習の大切さ
  • 守破離・自分の表現を求めて
  • 舞台のあとで
  • 千舞祭vol.7を振り返る・千翠流舞ショー ボカロ・ロック
  • 千舞祭vol.7を振り返る・千翠流舞ショー キッズソング特集

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2025年8月
    • 2025年7月
    • 2025年6月
    • 2025年5月
    • 2025年4月
    • 2025年3月
    • 2025年2月
    • 2025年1月
    • 2024年12月
    • 2024年11月
    • 2024年10月
    • 2024年9月
    • 2024年8月
    • 2024年7月
    • 2024年6月
    • 2024年5月
    • 2024年4月
    • 2024年3月
    • 2024年2月
    • 2024年1月
    • 2023年12月
    • 2023年11月
    • 2023年10月
    • 2023年9月
    • 2023年8月
    • 2023年7月
    • 2023年6月
    • 2023年5月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年8月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月

    カテゴリー

    • いじめ問題について
    • 不登校
    • 創作日舞
    • 千翠流舞ショー
    • 千舞祭
    • 子育て
    • 日々の暮らし
    • 日舞授業小話
    • 日舞講師小話
    • 未分類
    • 次世代に伝える
    • 習い事・日舞
    • 自分の生きる道
    • 表現
    • 身体表現
    • 高校生日舞

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    © 2025 千翠珠煌 All Rights Reserved.