千翠珠煌

search menu
次世代に伝える

現役は何歳まで?〜人生の選択〜

2024.04.09

この頃自分が歳を重ねてきたせいか、若い頃指導していただいた先生は、今頃どうしているのだろうと思い出すことがあります。 日本舞踊の先生は親から上の世代だったので、同じ流派の他の師匠たちももういらっしゃいません。 そういえば...

身体表現

自分の身体を生かすということ

2024.04.08

先日の夕刊に、エッセイスト麻生圭子さんの病気についての記事が載っていました。 麻生圭子さんと言えば、1980年代に大活躍した作詞家で、私は正にその世代で、よく親しんだ覚えがあります。 90年代にエッセイストに転身したとあ...

日々の暮らし

文体からどうイメージする?

2024.04.07

この頃WEB小説にハマっています。 きっかけは、漫画サイトからでした。 広告が結構流れてきて、大した興味も無かったのですが、ひとつだけ続きがどうしても気になる漫画がありまして。 どうやって辿り着いたか、もはや覚えていませ...

創作日舞

2024新年度が始まりました。

2024.04.03

桜の開花が遅いと思っていたら、近所の桜がもうかなり咲いていて驚いてしまいました。 人間は何かしら節目がないと、ついだらけてしまうのかな、などと思ったりしています。 今年は新年早々インフルエンザやら何やらで、出遅れてしまい...

習い事・日舞

上達は一進一退〜トライ&エラー〜

2024.04.01

身体を自分の思い通りに動かすことは簡単ではありません。 暗記と違って、たとえ言われたことを覚えていても、その場で先生の真似ができても、次の日にできるとは限らないのです。 真面目な方はよく”完璧にできるまで、何...

表現

インプットと共に大切なアウトプット〜表現するために〜

2024.03.29

私は一応(?)家元を名乗っていますが、これは私の流派である、私の振付(流れ)を組んでいる、ということです。 流派の全ての振付を私が担っています。 当然と言えば当然なんですが、結構大変なことをしているつもりでいるのに、そう...

身体表現

意識が満ちた身体

2024.03.29

この頃一般的に言われる言葉としては”オーラがある”とかでしょうか。 存在感のある人はなんだか身体全体が光っているというか、雰囲気が発散されていることが感じられますね。 身体表現はいかに全身を自分の...

習い事・日舞

子供から大人へ変わる時・教え方

2024.03.27

日本舞踊を教え始めて30年は過ぎました。 新米師匠の私のところに通ってくれたお弟子さんには申し訳ないですが、教え始めた頃より現在の方がやはり教え方はかなり良くなったと自負しています。 自負はしていますが、それでも自信満々...

身体表現

自分の作品を表現するために

2024.03.27

つい先日看板になる名前についてやその名前から受ける当人への影響などについて書きました。 私自身は師範名取となり、”一応”日本舞踊協会にも所属したのちに独立したのですが、芸名を新たに名乗ったり、流派...

表現

伝える力・技術と意識・意思

2024.03.25

先日娘が出演したライブに外国人のバンドが出演していたそうです。 彼等はプロではないらしくて、日本語もあまり得意ではないのか、「英語で歌いますが、心で聞いてください!」と演奏を始めたそう。 ところがプロではないという演奏は...

< 1 … 23 24 25 26 27 … 46 >

最近の投稿

  • 楽しているように見える?笑笑
  • 基礎練習の大切さ
  • 守破離・自分の表現を求めて
  • 舞台のあとで
  • 千舞祭vol.7を振り返る・千翠流舞ショー ボカロ・ロック

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2025年8月
    • 2025年7月
    • 2025年6月
    • 2025年5月
    • 2025年4月
    • 2025年3月
    • 2025年2月
    • 2025年1月
    • 2024年12月
    • 2024年11月
    • 2024年10月
    • 2024年9月
    • 2024年8月
    • 2024年7月
    • 2024年6月
    • 2024年5月
    • 2024年4月
    • 2024年3月
    • 2024年2月
    • 2024年1月
    • 2023年12月
    • 2023年11月
    • 2023年10月
    • 2023年9月
    • 2023年8月
    • 2023年7月
    • 2023年6月
    • 2023年5月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年8月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月

    カテゴリー

    • いじめ問題について
    • 不登校
    • 創作日舞
    • 千翠流舞ショー
    • 千舞祭
    • 子育て
    • 日々の暮らし
    • 日舞授業小話
    • 日舞講師小話
    • 未分類
    • 次世代に伝える
    • 習い事・日舞
    • 自分の生きる道
    • 表現
    • 身体表現
    • 高校生日舞

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    © 2025 千翠珠煌 All Rights Reserved.