踊りの師匠のお仕事と給料

発表会はやりたい

踊りの師匠のお仕事と言えば、当然踊りを教えること。
毎月月謝をいただいています。
これが報酬ですね。
発表会はダンスやピアノなど人様の前で表現する系の習い事では、必ずあることです。
まぁ出る出ないはその人の都合ですが、開催する先生にとっては出てほしいところですね。
なんと言ってもお金がかかります。
1人でも多く出てくれた方が、金銭的負担は軽くなります。

師匠は何でもやる

正直な話、開催する側にとっては、お仕事の範疇になるので、それなりの報酬はいただきたいところです。
踊りの師匠などは個人でやっている場合が殆どなので、スタッフの手配や、プログラム作成、音源作成小道具の準備など様々な雑務も全て1人で行うことになります。
委託したりする場合でも、打ち合わせなどは師匠がやるわけで、かなりの仕事量です。
私の場合で言えば、中途半端な大きさの会の為、当日もお弟子さんの着付をしたり、後見をしたり、と自分のことには集中できず、かなり忙しい思いをします。

会社は黒字で運営するけど…

昔娘が幼少の頃、大手の音楽教室に通っていまして、発表会にも出ました。
感覚的に少し高額な会費だなと思いましたが、よくよく考えると会場費などの他、スタッフ、先生の当日の給料、そして会社の利益なども含まれているんですよね。
当たり前のことです。
会社が負担して生徒の発表会をするわけがありません。
ところが日本舞踊の場合、会費に先生の給料は含まれていません。
昔からのしきたり?弟子から当日”ご祝儀”をいただきます。
これが実質的な報酬になることは間違いないのですが、日本の風習としても残る、ご祝儀袋にお金を包んで渡す行為は、渡す側の”気持ち”が前提です。
“気持ち”という形式ですが、”ご祝儀は当日先生にお渡ししてね”、”金額はこのくらいね”なんてあらかじめ周りから言われて包む。
これはなかなか現代の人たちには理解しがたい、和のお稽古で結構起こること、なんです。
何で”気持ち”なのに強制されるのか。
タブーとも言われることですが、私も高校時代から踊りを始めたので、ちょっと理解できないことでした。

教室運営を健全にする覚悟

私は現在独立して、上には誰もいないので(笑)ご祝儀は廃止しています。
うちのお弟子さんたちはもともとご祝儀の習慣のことなど知りませんので、あえて言っていませんが(笑)
踊りははっきりと教える仕事として請求しているわけですが、発表会の様々な雑用などをお稽古料と共に報酬として会費に乗せるのは最初気持ち的に抵抗がありました。
でも、それをちゃんとやっていかないと日本舞踊教室(強いて言えば和のお稽古事)は変わっていけないし、人々に受け入れられていかないと思うのです。
習い事スクールが問題意識もなく当然やっていることを日本舞踊教室はひとつずつ自覚を持って変えていかなければならないのです。
このあたりの師匠の葛藤をご理解いただき(笑)お稽古を楽しんでいただけたらと強く願っています。

 ご相談お問合せ、ご依頼は⏬
🌸千翠流舞HP: https://sensui-ryubu.com

 踊りを楽しんでみたい方、千翠流舞メンバーになってみたい方!まずは無料体験で❣️
🌸千翠流日本舞踊教室HP⏬ https://sensuibuyou.mystrikingly.com

🌸千翠珠煌Twitter⏬
https://twitter.com/buyou_azaz?lang=ja

🌸千翠珠煌facebook⏬
https://www.facebook.com/sensuiryubu

🌸千翠珠煌Instagram⏬
https://www.instagram.com/sensui_ryubu/

🌸YouTube千翠流舞チャンネル⏬
https://youtube.com/@sensuiryubu

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
千翠珠煌
13歳よりアクションクラブに8年在籍。 19歳より日舞(古典・新舞踊)を始め、師範名取を経て1998年独立。 創作舞踊公演、舞踊指導等。 2017年千翠流舞を発足、国内外問わず舞踊ショー・イベントなどの活動をしている。