千翠珠煌

search menu
千翠流舞ショー

地元の芸術文化集会に出演してきました!

2024.08.11

市川市内には様々な芸術文化団体があって、市川市芸術文化団体協議会に加盟しています。 吹奏楽、オペラ、合唱、洋舞、吟剣詩舞、フラ、茶華道、美術、俳句、、 私ども千翠流舞も市川市芸能協会に所属していまして、協議会50周年記念...

千翠流舞ショー

千舞祭リハ!

2024.08.11

昨日、千舞祭(舞踊会、和楽器コンサート、千翠流舞ショー)のリハーサルを行いました。 主に千翠流舞ショーリハです。 今年は千舞祭と名を変えてから6年目にして一番の大人数になりました。 番組や時間などはそれほど変わりはないの...

表現

表現するために持つべき意識

2024.08.05

その曲を表現するために振付をし、正しく伝えるために動く技術を持つことは表現者にとって最低限準備することです。 ただ、伝えるための技術だけに固執するわけにはいきません。 どんな役設定で、どんな気持ちで踊るのかも大切です。 ...

創作日舞

カウントと口三味線

2024.08.02

若い人たちに教えていると年代以上のギャップをよく感じます。 洋楽と邦楽の成り立ちの違いもありますね。 洋楽は厳然たる拍子があり、機能的な楽譜があります。 それに対して邦楽は、呼吸を元に紡がれた音楽とでもいうのでしょうか。...

習い事・日舞

子供から大人へ 成長に応じた指導

2024.07.29

千舞祭では、イベント等を請け負う千翠流舞のショーの他、和楽器コンサート、舞踊会も開催されます。 舞踊会は、千翠珠煌舞踊研究所が主宰する千翠流日本舞踊教室に通うお弟子さんたちが出演します。 子供から大人まで様々な年代の方が...

日々の暮らし

物語はハッピーエンドで

2024.07.27

テレビドラマでも舞台、映画でも、世界的傾向はわかりませんが、国内で見るものに関しては時代の流れがあると思います。 勿論価値観が変化したり人々の好みの変化とかもあるのですが、モノづくりは大変だなぁと思ったのは、劇的な事件、...

次世代に伝える

“動く人”は動き続けなければならない

2024.07.23

先日急な腰痛により、一時期は足を引きずって歩かなければならず、踊れなくなるのでは、と一瞬青ざめました笑 ストレッチだけではどうにもならず、1時間以上のマッサージの後少しずつ動き、動きの中でまたストレッチや柔軟、トレーニン...

千舞祭

千舞祭vol.6 第3弾 舞踊会でご披露 むらまつり

2024.07.20

ウチには小さなお弟子さんが何人かいるのですが、大人たちに混ざって、勿論張り切ってお稽古しています。 小学校低学年でしたら子供舞踊と呼ばれる邦楽や童謡を踊ることが多いですね。 その中でもちょっと自慢の曲は「むらまつり」です...

創作日舞

「三文小説」を踊る日本舞踊家笑

2024.07.16

「三文小説」とは、恐らく皆さまご存知King Gnuの大ヒット曲のひとつです。 踊りをやっていながら音楽鑑賞の趣味のない私なんですが、昨今の音楽事情に疎くても彼等の質の高い、一流と言っても過言では無い音楽にはとても胸を揺...

千翠流舞ショー

千舞祭vol.6 第2弾 舞踊会 さらし日和

2024.07.15

千舞祭としてからはまだ6回目ですが、私が主宰する団体としては30年以上毎年舞踊会を開催しています。 数字だけ見ると”うえっ!”と変な声が出てしまいますが笑 ただ、その間ずっと在籍している方は実はま...

< 1 … 25 26 27 28 29 … 54 >

最近の投稿

  • 師匠の愛
  • 言語化は正義?
  • 今日は新しい企画の打ち合わせ
  • パフォーマーのための「扇舞塾」開講します!
  • 世間は三連休

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2025年11月
    • 2025年10月
    • 2025年9月
    • 2025年8月
    • 2025年7月
    • 2025年6月
    • 2025年5月
    • 2025年4月
    • 2025年3月
    • 2025年2月
    • 2025年1月
    • 2024年12月
    • 2024年11月
    • 2024年10月
    • 2024年9月
    • 2024年8月
    • 2024年7月
    • 2024年6月
    • 2024年5月
    • 2024年4月
    • 2024年3月
    • 2024年2月
    • 2024年1月
    • 2023年12月
    • 2023年11月
    • 2023年10月
    • 2023年9月
    • 2023年8月
    • 2023年7月
    • 2023年6月
    • 2023年5月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年8月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月

    カテゴリー

    • いじめ問題について
    • 不登校
    • 創作日舞
    • 千翠流舞ショー
    • 千舞祭
    • 子育て
    • 日々の暮らし
    • 日舞授業小話
    • 日舞講師小話
    • 未分類
    • 次世代に伝える
    • 習い事・日舞
    • 自分の生きる道
    • 表現
    • 身体表現
    • 高校生日舞

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    © 2025 千翠珠煌 All Rights Reserved.