発表会の意義
ここのところ、ピアノの発表会での演奏(本人らしい)をアップして「残念な演奏」としたことが、様々な反響を呼んでいるらしい。 私も偶然SNSで目にして、とても嫌な気持ちになりました。 “発表会”のその...
ここのところ、ピアノの発表会での演奏(本人らしい)をアップして「残念な演奏」としたことが、様々な反響を呼んでいるらしい。 私も偶然SNSで目にして、とても嫌な気持ちになりました。 “発表会”のその...
この頃忙しかったりして、情報はもっぱらスマホから、という若者に近い生態?だったのですが、今日は一日家でゆっくりしていたので久々にTVでニュースを見ました。 「AI自動音声でニュースをお伝えします」とアナウンスがあり、短め...
大きな看板を背負っているわけではない私が言うことではないかも知れませんが。 私が踊りを習っていて、プロを目指していたのにその流派で続けられなかったのは… 仕事にならなかったからです。 食えるようになったら役者は一人前だ、...
一昨日は成人式でした。 私の成人式ははるか昔ですが、母が着物好きだったこともあり、私に何の相談もなく前年、当年と2着誂えられて2年連続振袖を着ることになりました。 丁度日本舞踊を習い始めた後ということもあり、踊り初め会(...
若い頃から人生は一度きり、本当に自分のやりたいことをやらないと!と思っていました。 やりたいことを本気で考えたら、1人として同じ道、同じ人生はあり得ない、と思っていました。 年も押し迫った数日前、身内の1人が亡くなりまし...
耳も目も五体満足なら、聞こえて、見えて当然だと思っていたのですが。 耳が鍛えられると実感したのは、20代半ばのことでした。 その頃日本舞踊にかなり没頭していて、邦楽の生演奏が、あまりにも未知すぎて、長唄を習う決心をしたの...
私が子供の頃は、まだボランティアという言葉は一般的ではなかったと思います。 中学からミッションスクールに入学して、初めて”奉仕活動”を体験しました。 老人ホームでお年寄りとお話するだけでしたが、今...
日本舞踊教室を運営しています。 個人経営で(経営というほど大げさではありませんが)カルチャースクールのように受付があったり、講師料の引き落としなどは無いので、”月謝”という形で手渡しで受け取ってい...
私の利き手は右です。 先日左手の指を少し切ってしまって、しばらく絆創膏を貼っていました。 利き手でないから、と軽く考えていたらまぁ使う使う…笑 右手を使う時、さりげなく笑必ず左手が添えられている。 しかも、左手が無いと右...
これは討論会とか会議とかの話ではなく、 普段の人付き合いの中でのお話です。 単なる間違いとかは簡単ですが、考え方の違いとか何気ない行動が周りに迷惑をかけていて気づかない時に”こうした方がいい”と言...
最近のコメント