繊細さんについて、思うこと。~誰もが生きやすい世の中に~
私の身近な人に繊細な人がいます。 表現をするお仕事をされている方ならきっと誰しも”感性”が大切だと思うのですが、その”感性”が鋭すぎる、過敏な人がいますね。 この場合、表現者としては恵まれていると言えますが、生活を営む上...
私の身近な人に繊細な人がいます。 表現をするお仕事をされている方ならきっと誰しも”感性”が大切だと思うのですが、その”感性”が鋭すぎる、過敏な人がいますね。 この場合、表現者としては恵まれていると言えますが、生活を営む上...
私は普段踊りを教えているという事情もあり、着物を着る機会が多いです。 稽古場だけで脱ぎ着する日が週に2,3回。 学校の授業や部活動の為に着物で外出もします。 SNSもちらほら発信しているので、まぁ同じような人達と繋がって...
よく食パンを買いに行く近所のパン屋さん。 今どきの店なので、セルフレジになっている。 袋も有料なので、ほぼ持参する。 レジ打ちだけ店員がして、あとは自分で入金し、「終わり」ボタンを押して、レシートとお釣りを受け取るのだ。...
私は絵本が大好きです。 そう自覚したのは、子供が生まれてからですが、人の成長も興味深かったですね。 最初の絵本は、確か4歳の子が考えたお話で、賞に選ばれて絵本になったというもの。 ベビーカーを押して本屋に行き、その絵本を...
少し前の話ですが、買ったばかりの小さめのバッグの取っ手の縫い目がほつれてしまったことがあります。 ショルダーバックなので、外れれば知らないうちにバックを落とす可能性もありました。 しかし縫い目のほつれは、4,5針くらいで...
先日古賀稔彦さんが53歳でお亡くなりになりました。 言わずもがな、オリンピック柔道で金メダルを獲得し「平成の三四郎」と言われた偉大な方です。 大けがを押して試合に臨み、金メダルを獲得した瞬間を目撃している私には間違いなく...
最近のコメント