お弟子さんの成長と共に考えること

私の娘は私が踊るのを見ていたせいか、歩けるようになると、音楽がかかればどんな曲でも踊り出すというか、”踊らなければ”みたいな顔して踊る子供でした笑

教室に通ってくれるお弟子さんでも、3歳からずっとお稽古を続けている子もいて、”子もいて”という言い方はそのもので笑、いつまでも子供のつもりで接してしまいがちなんですが…。

皆個性がありつつ、同じような道を辿ることがあって、親御さんにも動揺しないように、とお話することがあります。

しばらくは楽しそうに踊っていても、小学校3,4年生にもなると、
“いつまで続けなきゃいけないの?”
と言ったりします。
ウチの娘などは、自ら踊り出したくせに
“何で踊りやってるの?”と
被害者のように言ったり笑

お友達がダンスなどやっているのを見ると憧れたりもしますね。
やらせてもいいのですが、先ず日本舞踊がある程度身についてから、と言います。

身につかないうちに違うことをやっても、ダンスも一からやることになり、しかも日本舞踊は崩れて忘れてしまいます。

折角日本舞踊を習った月日が無駄になるのです。

ダンスを一から?当然では?と疑問かも知れませんが、身体を思い通りに動かす技術は何をやっても身につきます。

身体を自分の意思通り動かせれば、違う表現を習っても動きやすいし、身につけやすい。

自転車の習得と一緒で、日本舞踊がちゃんと踊れるようになっていれば、違うことを始めても忘れることはありません。

暗記と違い、身体を使うことは一度に二つも三つも覚えられないのです。
ウチで練習しなくていい水泳あたりなら、もうひとつできるかも知れませんが。

お稽古日のスケジュール管理も、親御さんがやっていたものを本人に任せる日が来ます。
ウチでは高校生になったタイミングにしました。
欠席、変更なども本人に連絡させます。
慣れないで、すっぽかされたりもしますが笑、約束することの大切さをこんこんと話して、今ではだいぶしっかりしてきました。

親御さんには、お稽古場での様子を必ず連絡ノートに書いてお知らせしています。
お月謝の支払いをして私を信頼して任せてくださっているので、ちゃんとお応えしたいと思っています。

親のおかげで習い事ができるありがたみも、この頃よく話しますね。

大人のそういう姿勢を見せることも大切かなと。
こんなことも習い事をする意味になっていたらいいなと思います。

 ご相談お問合せ、ご依頼は⏬
🌸千翠流舞HP: https://sensui-ryubu.com

踊りを楽しんでみたい方、千翠流舞メンバーになってみたい方!まずは無料体験で❣️
🌸千翠流日本舞踊教室HP⏬
https://sensuibuyou.mystrikingly.com

🌸千翠珠煌 X (旧Twitter)⏬
https://twitter.com/buyou_azaz?lang=ja

🌸千翠珠煌facebook⏬
https://www.facebook.com/sensuiryubu

🌸千翠珠煌Instagram⏬
https://www.instagram.com/sensui_ryubu/

🌸YouTube千翠流舞チャンネル⏬
https://youtube.com/@sensuiryubu

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
千翠珠煌
13歳よりアクションクラブに8年在籍。 19歳より日舞(古典・新舞踊)を始め、師範名取を経て1998年独立。 創作舞踊公演、舞踊指導等。 2017年千翠流舞を発足、国内外問わず舞踊ショー・イベントなどの活動をしている。