インプットと共に大切なアウトプット〜表現するために〜
私は一応(?)家元を名乗っていますが、これは私の流派である、私の振付(流れ)を組んでいる、ということです。 流派の全ての振付を私が担っています。 当然と言えば当然なんですが、結構大変なことをしているつもりでいるのに、そう...
私は一応(?)家元を名乗っていますが、これは私の流派である、私の振付(流れ)を組んでいる、ということです。 流派の全ての振付を私が担っています。 当然と言えば当然なんですが、結構大変なことをしているつもりでいるのに、そう...
この頃一般的に言われる言葉としては”オーラがある”とかでしょうか。 存在感のある人はなんだか身体全体が光っているというか、雰囲気が発散されていることが感じられますね。 身体表現はいかに全身を自分の...
日本舞踊を教え始めて30年は過ぎました。 新米師匠の私のところに通ってくれたお弟子さんには申し訳ないですが、教え始めた頃より現在の方がやはり教え方はかなり良くなったと自負しています。 自負はしていますが、それでも自信満々...
つい先日看板になる名前についてやその名前から受ける当人への影響などについて書きました。 私自身は師範名取となり、”一応”日本舞踊協会にも所属したのちに独立したのですが、芸名を新たに名乗ったり、流派...
先日娘が出演したライブに外国人のバンドが出演していたそうです。 彼等はプロではないらしくて、日本語もあまり得意ではないのか、「英語で歌いますが、心で聞いてください!」と演奏を始めたそう。 ところがプロではないという演奏は...
日本では、名前を継いでいく文化がありますね。 よく聞くところでは歌舞伎役者。 ○代目尾上菊五郎、などと名乗ります。 陶芸などでも、古くから伝わる陶芸家の名が継がれているのを見たことがあります。 有名になれば名前は立派な看...
民謡について私は研究者でも専門家でもなく、舞踊家として接することが多く、私見を述べることをお許しください。 現在身近に触れることができるのは、所謂盆踊りでしょうか。 様々な芸能がそうであるように、民謡も生活の中から自然に...
今日は歌の特番を見ました。 創作日本舞踊をしている身としては、古典を振り返りつつ、常に新しいものに出会いたいと思い、動画などの他、TVなどもチェックしています。 今は本当にテンポが速くなりましたね。 曲のテンポもそうです...
何かに興味を持って習いたい、と教室などに入会される方は、同じ行動でも人それぞれ楽しみ方がありますね。 ある程度教室の方針もあるので、あまりにも目的にそぐわないと思われれば、他の教室を探すことも悪いことではないと思っていま...
“あなたのためにこうしました”とか、困っている人を見てすぐに”大丈夫⁈”とか。 何のためらいもなく言える人が、実はちょっと羨ましい思いがあります。 そう声をかけるべき立場に...
最近のコメント