千翠珠煌

search menu
創作日舞

洋楽は拍子、邦楽は呼吸を合わせる。

2021.11.07

10代の初めからアクションクラブで身体を動かしていた私にとって、日舞を始めたのが幼少からでなかったとは言え、振付自体を覚えることはそんなに難しいことではありませんでした。 とは言え、厄介だったのは三味線の”ノ...

創作日舞

日本舞踊子供ステージへの思い

2021.10.29

子供、未成年のための伝統芸能教室なるものは、結構あるとは思うのだが、未就学児や小学校低学年対象ではどうだろう。 現在の大人たちは、幼少の頃からポップスや洋楽器などには囲まれた環境ではあったけれど、日本の芸能に関しては、学...

創作日舞

日本舞踊は、どの流派が良いのか?問題。

2021.10.24

「日本舞踊」をちゃんと踊れるようになるには、どの流派が良いんでしょうか。 私は古典舞踊と創作日舞(新舞踊とも言われる)を両方とも教われる環境にいましたので、割と客観的に申し上げられるかと思っています。 古来より磨き上げら...

子育て

読み聞かせと独り言

2021.10.13

私は絵本が大好きです。 そう自覚したのは、子供が生まれてからですが、人の成長も興味深かったですね。 最初の絵本は、確か4歳の子が考えたお話で、賞に選ばれて絵本になったというもの。 ベビーカーを押して本屋に行き、その絵本を...

創作日舞

日本舞踊は娯楽作品でありたい。

2023.07.17

ルパン3世が帰ってくるらしい。 今年アニメ50年、何とPart6だそうな。 ほぼ最初のルパンから見ている世代として、何故か自分のことのように誇らしい。 そのことも、なのだが、今日新聞に掲載された大野雄二さんはルパン3世の...

創作日舞

ライブの意味

2021.08.29

1974年にデビューしたTHE ALFEE。 これまでのコンサートの通算回数は2,700を超え、ライブバンドを自負する彼らにとって、コロナ禍の影響は大きかったと言います。 無観客ライブにも挑んだそうですが、観客がいるから...

千翠流舞ショー

千舞祭2021開催いたしました!

2021.08.16

千葉県にも緊急事態宣言が発出され、開催を危ぶまれる中、開催地である市川市は今回、公共施設を閉めるという選択をしませんでした。 昨年初めての宣言下では、すべてが止まってしまったので、覚悟をしていましたが、辛うじて開催できる...

習い事・日舞

おさらい会のご褒美

2021.07.27

千翠流は、流派を立ち上げる前平田りえ花舞踊倶楽部と名乗っていました。 別に1人で踊れれば良かったですし、流派には良い思い出が無かったので、自分で振付しても家元なんぞ名乗る気はなかった。 娘が踊る年齢になり、ママ友繋がりか...

創作日舞

千舞祭2021始動!~新しい表現と出会いの場に~

2021.07.10

昨年、コロナ禍で多くの舞台が中止に追い込まれました。 千舞祭も、会場が公のものだったため、キャンセル料はかからなかったものの、開催は約束できないとして、会場使用料は当日支払いとなっていました。 重ねて直前に私千翠珠煌が足...

習い事・日舞

日本舞踊、お金かかる?問題について。

2021.12.17

日本舞踊について、全く知らない方ならいいのですが、下手に聞きかじって「日舞ってお金かかるよね」なんて言われたり思われたりすると、説明がとても大変です。 長年そういったことをちゃんと説明してこなかった先輩お師匠さん達のつけ...

< 1 … 41 42 43 44 45 46 >

最近の投稿

  • 守破離・自分の表現を求めて
  • 舞台のあとで
  • 千舞祭vol.7を振り返る・千翠流舞ショー ボカロ・ロック
  • 千舞祭vol.7を振り返る・千翠流舞ショー キッズソング特集
  • 千舞祭vol.7を振り返る・和楽器コンサート

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2025年8月
    • 2025年7月
    • 2025年6月
    • 2025年5月
    • 2025年4月
    • 2025年3月
    • 2025年2月
    • 2025年1月
    • 2024年12月
    • 2024年11月
    • 2024年10月
    • 2024年9月
    • 2024年8月
    • 2024年7月
    • 2024年6月
    • 2024年5月
    • 2024年4月
    • 2024年3月
    • 2024年2月
    • 2024年1月
    • 2023年12月
    • 2023年11月
    • 2023年10月
    • 2023年9月
    • 2023年8月
    • 2023年7月
    • 2023年6月
    • 2023年5月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年8月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月

    カテゴリー

    • いじめ問題について
    • 不登校
    • 創作日舞
    • 千翠流舞ショー
    • 千舞祭
    • 子育て
    • 日々の暮らし
    • 日舞授業小話
    • 日舞講師小話
    • 未分類
    • 次世代に伝える
    • 習い事・日舞
    • 自分の生きる道
    • 表現
    • 身体表現
    • 高校生日舞

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    © 2025 千翠珠煌 All Rights Reserved.