千翠珠煌

search menu
身体表現

表現・顔の表現を磨く

2024.03.12

身体表現を新体操のリボンに例えて先日お話しましたが、1番表現として目立つところ、リボンに当たる最たる場所が顔ではないでしょうか。 顔も手先足先同様、鍛える場所ではありませんが、最低限必要な力があります。 使うのは表情筋で...

身体表現

表現の最先端、手・足について

2024.03.11

身体表現について体幹や身体全体が繋がることが大切なのは間違いありません。 先日は新体操のリボンに例え、先端のリボンは伝わるための強度、即ちしなやかさであったり腰の強さであったり、最低限の力が必要であり、鍛えるというところ...

身体表現

身体(自分)を変えていく難しさ

2024.03.10

皆生きていれば多かれ少なかれ自分の欠点を自覚して、何らかのコンプレックスを持っているのではないでしょうか。 近頃はいわゆる自尊感情を高くするべく子育てする方も多いとは思いますが、自分を俯瞰して、より良い成長をしていくこと...

高校生日舞

春の芸術祭無事閉幕・そして卒業

2024.03.10

私が日本舞踊の授業を担当している、東京表現高等学院MIICAでは、秋と春に芸術祭があります。 春は年度末であると共に、正に1週間後卒業式、という時期に行われ、3年生にとっては思い入れが強い最後の舞台となります。 この学校...

身体表現

ブレずに美しく動くには〜体幹を使うということ〜

2024.03.08

日本舞踊は手先とか、お扇子がきれいに動いているところが印象的だと思います。 姿勢もそうですね。 ゆったり動いている印象が強いかも知れませんが、早く動く踊りも多いです。 特に千翠流舞は笑 最近は体幹なんて言葉も浸透してきて...

次世代に伝える

自分の身体に聞く

2024.03.04

体調を崩してしまった。 今日は教え子たちの芸術祭とライブがあり、その成果を見に行くことを楽しみにしていました。 特に3年生は卒業で、最後の芸術祭。 できれば行きたかったし、見届けたかったです。 4,5日前から、色々と考え...

身体表現

中国舞踊家との身体表現交流

2024.03.04

中国舞踊家の彼女に出会ったのは、25,6年前です。 身体表現について、日本舞踊だけでいいのか悩んでいた私は、洋舞を勉強したいと先生を探していました。 カルチャースクールのチラシに大きく掲載されていた彼女の舞姿は、しなやか...

身体表現

身体表現指導の理想

2024.03.01

昔は身体表現のためのメソッドについて、何が一番適しているのかとよく悩んでいました。 アクションをやっても日本舞踊を習っても、 “アクションしかできない””日本舞踊しか踊れなくてもね&#...

自分の生きる道

好きなこと・得意なこと・仕事になることは違う?

2024.02.28

好きなことは長続きするし、集中もできるのでかなり上達できて、得意ですと言えることも多いと思います。 ただ、その好きなことがいわゆる”オタク”などと言われると、それがすぐ仕事に繋がるのは難しかったり...

表現

創作の始まり(私の始まり)

2024.02.26

13歳でアクションクラブに在籍した私は、10代の終わり頃日本舞踊に出会いました。 最初は見た感じアクションよりはハードではないし、簡単とたかを括っていましたが、どんなに簡単そうな動きでも先生と同じ様に動けなくて、踊りにハ...

< 1 … 22 23 24 25 26 … 44 >

最近の投稿

  • 教え子の成長を感じる時
  • 「しろうと意見」という謙遜
  • 日本、なんだけど…
  • 自分を認める
  • 舞台に向けて 5

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2025年7月
    • 2025年6月
    • 2025年5月
    • 2025年4月
    • 2025年3月
    • 2025年2月
    • 2025年1月
    • 2024年12月
    • 2024年11月
    • 2024年10月
    • 2024年9月
    • 2024年8月
    • 2024年7月
    • 2024年6月
    • 2024年5月
    • 2024年4月
    • 2024年3月
    • 2024年2月
    • 2024年1月
    • 2023年12月
    • 2023年11月
    • 2023年10月
    • 2023年9月
    • 2023年8月
    • 2023年7月
    • 2023年6月
    • 2023年5月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年8月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月

    カテゴリー

    • いじめ問題について
    • 不登校
    • 創作日舞
    • 千翠流舞ショー
    • 千舞祭
    • 子育て
    • 日々の暮らし
    • 日舞授業小話
    • 日舞講師小話
    • 未分類
    • 次世代に伝える
    • 習い事・日舞
    • 自分の生きる道
    • 表現
    • 身体表現
    • 高校生日舞

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    © 2025 千翠珠煌 All Rights Reserved.