子供と向き合う

一人っ子ならいざ知らず、2人3人となると親も平等に付き合うのが大変なのは理解できます。
いや、平等ではなく、公平ですね。
個性(向き不向き、或いは病気の有無など)に対応して過不足なく向き合うのはなかなか難しいのではと思います。

私は長女で下に弟、妹がいます。
もう皆いい年なので笑、親がどうのとは言いませんが、若い頃弟妹に本音を聞いたことがあります。

弟は私からすると親にとって唯一の男の子で、期待も大きく、受験その他で私との対応の違いを如実に感じ、跡取りだから大事なんだと思っていました。
しかし弟は、”最初は妹が一番かと思ったけど姉貴が一番大事にされてると思った”と言うのです。

妹は5歳離れているので、私自身が大切にしたこともあり、そんなに気にする風ではありませんでしたが笑

私は長女で一番最初の子であったこともあり、愛情はあったと思いますが、年子の弟と共に育てる大変さからか、鬱憤ばらしによく八つ当たりされ、泣かされていました。
同性の甘えも多分あったのではと今は思っています。
幼少期から母が笑った顔を見たことがなく、何をしても怒られるのでビクビクしていましたし、私は愛されていないのだといつも思っていました。
でも、弟が傍から見て可愛がられていると思ったのなら、そうだったのでしょうか笑

私自身は1人しか育てていないので、偉そうなことは言えないのですが、お弟子さんが大勢いることで子育てに近い仕事をしている気がしています。

生活全般を付き合うわけではありませんが、全く同じ指導(=平等)をするのではなく、その人の実力、目標、価値観、楽しみ方、受け取り方。
全て合わせるわけではないですが、修正したり導いたり、なるべくどのお弟子さんもベストな道が歩めるように(=公平)と考えています。

何気ないひと言がSOSであることもあります。
人を相手にすると言うのは本当に難しいですね。

必ずしも正しく対応したとは言えないかも知れませんが、とにかくいい加減にせず、真摯に向き合うことが大切だと思います。
ただ仲良くするだけ、或いは甘えて依存するだけでは良い関係は築けません。
わからなかったら教えてほしい、と言ってもいいと思います。
傷つけたと思ったら素直に謝りましょう。
嬉しかったら態度だけでなく言葉にすべきです。
気持ちはきっと伝わります。

 ご相談お問合せ、ご依頼は⏬
🌸千翠流舞HP: https://sensui-ryubu.com

踊りを楽しんでみたい方、千翠流舞メンバーになってみたい方!まずは無料体験で❣️
🌸千翠流日本舞踊教室HP⏬
https://sensuibuyou.mystrikingly.com

🌸千翠珠煌 X (旧Twitter)⏬
https://twitter.com/buyou_azaz?lang=ja

🌸千翠珠煌facebook⏬
https://www.facebook.com/sensuiryubu

🌸千翠珠煌Instagram⏬
https://www.instagram.com/sensui_ryubu/

🌸YouTube千翠流舞チャンネル⏬
https://youtube.com/@sensuiryubu

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
千翠珠煌
13歳よりアクションクラブに8年在籍。 19歳より日舞(古典・新舞踊)を始め、師範名取を経て1998年独立。 創作舞踊公演、舞踊指導等。 2017年千翠流舞を発足、国内外問わず舞踊ショー・イベントなどの活動をしている。