千翠珠煌

search menu
日舞授業小話

本日は期末テスト〜日舞講師の小話14〜

2024.01.30

今週1週間は期末テストの期間。 日本舞踊は月曜日なので先陣を切った形です。 普通高校では体育や音楽などが実技テストでしょうか。 私が講師を務める東京表現高等学院MIICA では、クリエイターなど表現系のスクールなので、日...

日々の暮らし

本日はお休み

2024.01.29

今日は久しぶりに休みの日曜日だったのですが、午前中は地元の芸能協会の理事会、午後はヘアカット。 会合は仕事ではないのですが、お世話になっている地元への貢献と考えると、あまり疎かにはできません笑 なかなか新しい加入者がいな...

表現

和楽器ファン交流ライブ💕

2024.01.28

高円寺にある和楽器バー龍宮でのライブ「和楽器ファン交流ライブ」にお邪魔しました。 出演はあや*まり、ほうがくのわ、和楽器メタルプロジェクトの3グループ。 御三方とも私の主宰する千舞祭(舞踊会、和楽器コンサート、千翠流舞シ...

自分の生きる道

人生の終わりに

2024.01.27

私の余命がどのくらいあるのかは、まだわかりませんが笑 折角この世に生を受けたのだから、私だけの、いえ私らしい人生を過ごしたい、といつも思っています。 そんな生を全うした時、私は何を思うのだろうとふと気になりまして。 以前...

表現

役者さんに日本舞踊をお薦めするわけ。

2024.01.25

私自身大きな流派にいるわけではないので、そもそも大師匠ぶるな、と思われるかもですが笑 ここのところ役者さんの入門が相次ぎまして、まぁ役者に限らないのですが、舞台などに登る表現者には結構有効な技術だなぁと改めて思っていると...

日舞講師小話

今学べることに感謝する〜日舞講師の小話13〜

2024.01.21

こんなこと、教える側の私が恩着せがましく言うことではないのですが。 私が日本舞踊の授業をしている学校は、クリエイター、表現者を目指す人たちが集まる高校です。 普通高校と同様、その道のプロが講師として教えに来ています。 ク...

表現

小道具を意識する・舞台を意識すること〜相手に伝えるために〜

2024.01.19

日本舞踊を踊る時、お扇子を使うといかにもやっているみたいな、様になると言うか持っているだけで日本舞踊らしく見える、みたいなことはありますね。 ただ実際のところ、持ちさえすれば何とか格好がつくと言うほど簡単なものではありま...

日舞講師小話

学年末がもうすぐです〜日舞講師の小話12〜

2024.01.17

冬休みが終わって、また授業が始まりました。 日本舞踊の授業は月曜日なので、今週が新年初めての授業。 と言っても、私の通う学校は春の芸術祭が3月始めにあるので、授業は今月いっぱい。 そのあと、期末試験、補習と続き芸術祭準備...

千翠流舞ショー

演奏家とのリハーサル!〜日本民謡交流まつり〜

2024.01.15

昨日は来週末ゲスト出演する「第2回日本民謡交流まつり」で、初コラボとなる秋田三味線の2代目照井貢洋さん、唄の葉月優さんとのリハーサルでした。 貢洋さんとはJapaneseLoungeNight というライブでよくご一緒し...

次世代に伝える

日本舞踊を仕事にするということ〜舞踊家の真実〜

2024.01.14

大きな看板を背負っているわけではない私が言うことではないかも知れませんが。 私が踊りを習っていて、プロを目指していたのにその流派で続けられなかったのは… 仕事にならなかったからです。 食えるようになったら役者は一人前だ、...

< 1 … 27 28 29 30 31 … 46 >

最近の投稿

  • 基礎練習の大切さ
  • 守破離・自分の表現を求めて
  • 舞台のあとで
  • 千舞祭vol.7を振り返る・千翠流舞ショー ボカロ・ロック
  • 千舞祭vol.7を振り返る・千翠流舞ショー キッズソング特集

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2025年8月
    • 2025年7月
    • 2025年6月
    • 2025年5月
    • 2025年4月
    • 2025年3月
    • 2025年2月
    • 2025年1月
    • 2024年12月
    • 2024年11月
    • 2024年10月
    • 2024年9月
    • 2024年8月
    • 2024年7月
    • 2024年6月
    • 2024年5月
    • 2024年4月
    • 2024年3月
    • 2024年2月
    • 2024年1月
    • 2023年12月
    • 2023年11月
    • 2023年10月
    • 2023年9月
    • 2023年8月
    • 2023年7月
    • 2023年6月
    • 2023年5月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年8月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月

    カテゴリー

    • いじめ問題について
    • 不登校
    • 創作日舞
    • 千翠流舞ショー
    • 千舞祭
    • 子育て
    • 日々の暮らし
    • 日舞授業小話
    • 日舞講師小話
    • 未分類
    • 次世代に伝える
    • 習い事・日舞
    • 自分の生きる道
    • 表現
    • 身体表現
    • 高校生日舞

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    © 2025 千翠珠煌 All Rights Reserved.