個性を活かして楽しく踊る指導法
人によって伝わる言葉は違う 日本舞踊のお稽古は基本個人稽古。 1対1の真剣勝負…。 昔はかなり気負って、考えていました。 身体で表現して伝え、言葉にして伝えますが、一人ひとりイメージするものが違くて、それはそれで個性なの...
人によって伝わる言葉は違う 日本舞踊のお稽古は基本個人稽古。 1対1の真剣勝負…。 昔はかなり気負って、考えていました。 身体で表現して伝え、言葉にして伝えますが、一人ひとりイメージするものが違くて、それはそれで個性なの...
日本舞踊に馴染みのない方でしたら、❓となるかも知れませんが、ストーリーのあるものが多い日本舞踊では小道具を使うことが結構多いです。 今回は少し下世話なお話ですが、小道具を使うのは結構大変なんですね。 使いこなす、というこ...
日本舞踊のお稽古は昔から通常、個人レッスンでした。 日本舞踊、というより、和事は基本的にそうだったのでは、と思います。 カルチャースクールなどの台頭で、日本舞踊もグループレッスンが増えていますね。 時間もグループの方が長...
超日舞東京講座開講の思い 日本舞踊にはたくさんの流派があります。 私はその中で古典と創作舞踊を習い、独立しました。 流派の中で技術を極め、生きていくことも道ではありますが、私は現代の表現を追求していくことを考えています。...
部活動などは勿論大勢で練習するということもありますが、長い時間であったり、(今大変問題になっていますが)毎日であったり、土日も休み無しということもあります。 これは大勢を一度に同じレベルにする為、また効率よく同じ動き、技...
このところ、踊りの出張指導(いわゆる出稽古)が増えています。 高校の授業、部活動の指導を皮切りにカルチャースクール等、指導力を評価いただき、真摯に努めてまいりました。 日本舞踊のお稽古が基本個人レッスンのところ、経験を重...
娘は幼少の頃からお絵描きや工作が大好きでした。 私がお絵描きが好きだったので、折角私の元に生まれてくれたのだから、お絵描きの楽しさを伝えたいと思ってきました。 おもちゃも紙や木などの手触りが好きで、よく手作りしていたせい...
最近私ども千翠流舞のYouTubeチャンネルや、千翠流日本舞踊教室HPへたくさんの方にアクセスいただいております。 踊りに対して、関心をお持ちいただいたり、楽しんでいただけている方が増えてきていることを実感し、とてもうれ...
踊りを始めて、少し踊れるようになった頃の私は、技術を完璧に習得した人が踊りの上手い人だと思っていました。 だから、何とか上手になりたいと稽古に励んだのです。 一方役者の端くれで、気持ちがわからないと恥ずかしくて踊れない、...
よく食パンを買いに行く近所のパン屋さん。 今どきの店なので、セルフレジになっている。 袋も有料なので、ほぼ持参する。 レジ打ちだけ店員がして、あとは自分で入金し、「終わり」ボタンを押して、レシートとお釣りを受け取るのだ。...
最近のコメント