日本舞踊に限らず、能、狂言、歌舞伎、もっと身近に言うなら盆踊り(民謡舞踊)などの動きを考えると大地を踏み締める農耕民族たる所以なのかと私は想像します。
バレエの軽やかに、どこまでも高く、手足は長く、という意識とは明らかに違うと感じます。
とは言うものの、踊る=身体を動かし表現する、ということに関してはそんなに違いは感じません。
技術云々は違うことが多いですが、所詮人間の身体は皆同じで、移動する、回転するなど効率よく動くには本質的にそう違いません。
ただ、踊る曲へのアプローチはもしかしたら違うかも知れません。
初心者への最初の教え方として、ダンスならカウントに合わせてシンプルな振りから入るのでは。
日本舞踊だと型から入る先生が多いですね。
私の踊りに不服な先生(私の師匠ではありません)は
「写真のように型をひとつずつ見せていくものが踊りなの」
イコール私のは踊り(日本舞踊)ではないと笑
では、型と型の間は何なのでしょう。
移動であって踊りではない、ということでしょうか。
初心者は確かに型をいかに美しく決めるかだけに注力すれば、それなりに見栄えはするし日本舞踊に見えるかも知れません。
これをずっと続けると型と型の間は踊る意識なく動くことになります。
元々型で止まるだけでは踊ってはいないのですが。
翻ってダンスでも、カウントを取って踊るだけに慣れてしまうと、カウントの間の動きを意識する習慣が無く過ぎてしまう危険もあります。
(勿論ちゃんと踊れる方は全てに意識がいっていますよ!)
幸いにも私の最初の師匠は型をうるさくいう人ではありませんでした。
あまり教える意識を持っていない人で笑、自分は楽しげに踊っていて、それをこちらが必死に見て覚える、というお稽古。
何とか真似をしたくて、動き全部を同じに動けるように目を皿のようにしていた記憶があります。
ただそれだけでは踊りとしてあまり良く見えなくて私自身はのちに型を見せる瞬間があって日本舞踊らしくなることを知りました。
現代曲を踊る時、即興で踊るだけでは日本舞踊にならないのはこの辺りが理由だと考えています。
即興で身体が動くのは振付するのに大切な感性ですが、私はそれを日本舞踊として踊りたいわけで、その技術をふさわしい箇所に入れ込んでいく、これが日本舞踊振付の面白さと感じています。
ご相談お問合せ、ご依頼は⏬
🌸千翠流舞HP: https://sensui-ryubu.com
踊りを楽しんでみたい方、千翠流舞メンバーになってみたい方!まずは無料体験で❣️
🌸千翠流日本舞踊教室HP⏬
https://sensuibuyou.mystrikingly.com
🌸千翠珠煌Twitter⏬
https://twitter.com/buyou_azaz?lang=ja
🌸千翠珠煌facebook⏬
https://www.facebook.com/sensuiryubu
🌸千翠珠煌Instagram⏬
https://www.instagram.com/sensui_ryubu/
🌸YouTube千翠流舞チャンネル⏬
https://youtube.com/@sensuiryubu
コメントを残す