日舞アーティストがつぶやく意味

私がブログを始めたのは、日本舞踊の創作活動をしていて、少しでもその内容、作る思いを知ってもらいたいと思ってのことでした。

それが高校で日本舞踊を教える機会を得て、成長の途中にある彼等に、人生の先輩として少しは知っていることを伝えていきたいと思うようになりました。
先日は命についての思いを少しだけ書きましたが、人生案内のプロというわけではないので、あまり深く突っ込まないようにといつも自制しています。

実は私自身辛い別れがあったり、死と向き合うことも経験しています。

勿論私なんかよりずっと辛い闘病生活を送られたり、身を切るような別れを体験される方も沢山いらっしゃるわけで、そんなお話に触れるたびに私も疑似体験してしまうのですが、私自身はその体験を人に話して参考にしてもらおうとか、何らかの手助けをしたい(手助けができる)とは考えていません。

私自身が闘病中の時でも、患者同士の集まり(お互いにケアするためのもの)に参加したこともありませんし、体験談をお話して手助けする役割もしたことはありません。

ただ、せっかく人とは違う体験をしたのだから、多少はひと様のお役に立つことがあるかもしれない、とは思っています。

その貴重な体験を講演活動する、患者会で精神的ケアなどをする活動をする、或いは書籍にするなど人によってやり方は様々あると思います。

私の場合ですが、語り出すとどうしても追体験してしまい、自分の身を切る行為になってしまうので、極力話さないようにしています。

でも、苦しんでいる人、悩んでいる人を見かければ辛いのも事実。
これはもう、力になっているか、役に立っているかはわかりませんが、私なりのやり方で少しずつやっていくしかないのかなと。

明確に色々お伝えできなくて、言い訳のように”つぶやき”としている、、のだと思います。

そして、語りかけるほかに私なりにできることとして踊りがあるということで(これも言い訳のようですが笑)、拙くとも前向きに生きる姿をお見せできればと考えています。

 ご相談お問合せ、ご依頼は⏬
🌸千翠流舞HP: https://sensui-ryubu.com

踊りを楽しんでみたい方、千翠流舞メンバーになってみたい方!まずは無料体験で❣️
🌸千翠流日本舞踊教室HP⏬
https://sensuibuyou.mystrikingly.com

🌸千翠珠煌 X (旧Twitter)⏬
https://twitter.com/buyou_azaz?lang=ja

🌸千翠珠煌facebook⏬
https://www.facebook.com/sensuiryubu

🌸千翠珠煌Instagram⏬
https://www.instagram.com/sensui_ryubu/

🌸YouTube千翠流舞チャンネル⏬
https://youtube.com/@sensuiryubu

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
千翠珠煌
13歳よりアクションクラブに8年在籍。 19歳より日舞(古典・新舞踊)を始め、師範名取を経て1998年独立。 創作舞踊公演、舞踊指導等。 2017年千翠流舞を発足、国内外問わず舞踊ショー・イベントなどの活動をしている。