人に迷惑をかけないということ

人に迷惑をかけてはいけない、とはよく言われることだけれど。
極端に言えばそこに存在すればお互い多少の迷惑は掛け合っていると思うのです。
隣同士に住めば、隣の車が出て行く音が聞こえたり。
子供同士の喧嘩する声も聞こえるかも知れない。
外出すれば、そう好き勝手には歩けないことも。
電車だって座れるとは限らない。
人にぶつかることもある。
友達同士でも仲良くても気を使うことはあるし、意見の合わないこともあります。
1人では生きていけないのだから、多少の迷惑もありつつ、助け合い、譲り合い、喜びを分かち合ったり
“お互い様”なわけで。
これを極端に迷惑をかけてはいけない、と神経質になる人も中にはいて、そんな人と接すると戸惑いも大きい笑
親しい人なら困っていれば助けたい、と思うのでは。
めでたいことがあればおめでとうと言いたいのでは。
黙っていなくならないで、
ちゃんとさよならしたいから。
あなたの未来が幸せなように願いたいから。

そういう相手の気持ちも想像してほしいと思います。
遠慮するだけが相手への気遣いではありません。

 ご相談お問合せ、ご依頼は⏬
🌸千翠流舞HP: https://sensui-ryubu.com

踊りを楽しんでみたい方、千翠流舞メンバーになってみたい方!まずは無料体験で❣️
🌸千翠流日本舞踊教室HP⏬
https://sensuibuyou.mystrikingly.com

🌸千翠珠煌 X (旧Twitter)⏬
https://twitter.com/buyou_azaz?lang=ja

🌸千翠珠煌facebook⏬
https://www.facebook.com/sensuiryubu

🌸千翠珠煌Instagram⏬
https://www.instagram.com/sensui_ryubu/

🌸YouTube千翠流舞チャンネル⏬
https://youtube.com/@sensuiryubu

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
千翠珠煌
13歳よりアクションクラブに8年在籍。 19歳より日舞(古典・新舞踊)を始め、師範名取を経て1998年独立。 創作舞踊公演、舞踊指導等。 2017年千翠流舞を発足、国内外問わず舞踊ショー・イベントなどの活動をしている。