レッスン動画は先日新シリーズが70回を迎え、一区切りつきました。
踊りの動画は、創作日舞と銘打っているので、どんな踊りなのか知っていただくために、5年ほど前からよく上げるようになりました。
コロナ禍で舞台が難しかった時期に、和楽器奏者とのコラボを企画、公演を打つところを断念して動画制作しました。
この和楽器コラボ企画がおかげさまでかなりのご好評をいただきまして、YouTubeでショート動画が始まったこともあり、毎週新しい踊りの動画を上げることになったのです。
踊りを気軽に始められて、しかもしっかりと技術を教え、金銭的負担がなるべくかからない舞台を提供したい。
指導法には自信があり、名よりも実を取る方なら必ず納得いただける教室である、と自負していますが、
先ずは知っていただく必要があります。
様々な方法で露出度を増やしてはいましたが、YouTubeはその中でも先行投資の負担が少なくて済む媒体ですね。
アップする曲は2本柱。
1つはお稽古で使う曲。発表会にも出す曲です。
どんな踊りを教われるのか、知ってもらうためです。
古典(歌舞伎舞踊)でなくても、三味線曲は沢山あり、日本舞踊の技術をしっかり学べ、勿論日本舞踊を十分楽しむことができます。
もうひとつは創作曲。
私は修業した流派が古典と共に創作も沢山あり、その技術と共に自分の創作を乗せて多方面に展開しています。
前の流派が2代目で、2代分の創作技術から広げているので、日本舞踊でありながらかなり自由な振付ができていると自負しています。
創作日舞の世界では、試行錯誤する期間が1人(単独)である場合が多く、その創作を継いで発展させてきた歴史が殆どありません。
実は古典も長い時間をかけて数えきれない人たちが試行錯誤を繰り返し、出来上がってきたものです。
私は創作もそうありたい、と願っています。
幸い私は2代分の”試行錯誤の賜物”を受け継いでいます。
それだけでもかなりのものを受け取っていると思うのです。
最近創作を始めた人などが、”こんな動きはどうだろう”と迷うことも、私にとっては私が試す遥か昔に答えが出ていること。
これが私の強みだと思っています。
私の創作日舞を是非知ってほしい。
是非観にきてほしい。
そう願って毎週動画をアップしています。
こんなに毎週アップしてネタが尽きないのかと思われるかもしれませんが、初めての振付から35年以上たち、三味線曲から創作まで500曲余りの振付をして、現在も毎年10曲は振付しています。
名取だから振付できるわけではないんですよ笑
土曜日にはアーカイブとして”日本の踊りを楽しむシリーズ”をご紹介していますが、毎週火曜日には新しいショート動画もアップしていますので、そちらも是非、チェックしてみてください。
そして夏恒例の舞台、”千舞祭”に是非お越しください!
🌸YouTube千翠流舞チャンネル⏬
https://youtube.com/@sensuiryubu
ご相談お問合せ、ご依頼は⏬
🌸千翠流舞HP: https://sensui-ryubu.com
踊りを楽しんでみたい方、千翠流舞メンバーになってみたい方!まずは無料体験で❣️
🌸千翠流日本舞踊教室HP⏬
https://sensuibuyou.mystrikingly.com
🌸千翠珠煌Twitter⏬
https://twitter.com/buyou_azaz?lang=ja
🌸千翠珠煌facebook⏬
https://www.facebook.com/sensuiryubu
🌸千翠珠煌Instagram⏬
https://www.instagram.com/sensui_ryubu/
コメントを残す