お稽古に臨む姿勢(生徒編)
日本舞踊の稽古場では習いにいらっしゃる人をお弟子さんと呼びますが、一般的な習い事では”生徒さん”と呼ぶことが多い気がしますので、生徒編としました。 学ぶ姿勢ということで言えば、「身体表現を学ぶとい...
日本舞踊の稽古場では習いにいらっしゃる人をお弟子さんと呼びますが、一般的な習い事では”生徒さん”と呼ぶことが多い気がしますので、生徒編としました。 学ぶ姿勢ということで言えば、「身体表現を学ぶとい...
人によって気になるものは違うと思いますが。 私の場合は人間の動きが気になるようだ、ということが10代後半?〜20代前半くらいで判明しました笑 物心ついた頃からお絵描きが好きで、一日中描いていましたが、何かを見て描くという...
教室というほどではない規模でお稽古場を始めた頃 リビングのテーブルを寄せてお稽古していた時があります。踊る正面に鏡を置いて、見るスペースが無かったため、後ろでお弟子さんの後ろ姿と鏡を見ながら指導していました。 実は体幹を...
R先日、お教室をされている先生が、生徒さんを迎える準備をギリギリまでされている様子をアップされてまして、やっぱりそうだな、そうしなければいけないな、と共感しました。 教える、教わると立場は違いますが、人として謙虚に向き合...
私のスケジュール的にタイミングよく見られるNHK「チコちゃんに叱られる」 先日「考えない脳」という言葉が出てきて、興味深く見ました。 ん?脳は考えるものでは? お題は「止まっているエスカレーターを登ろうとする時、違和感を...
私が芸能系の学校で教えていたり、役者さんに教えていたりして、表現者を目指す人のためのブログを多く書いているせいか、純粋に趣味として楽しみたいお弟子さんも真面目な方が多い印象があります。 趣味の方たちには、大いに楽しんでほ...
私が学校で教えていることもそうですが、自分の娘も芸能系の専修高等学校に通っていたため、芸能界やクリエイターを目指す人たちの話をかなり沢山耳にしています。 お稽古に来てくださる弟子たちの中にもチラホラ見受けられるんですが、...
新聞は、ネットなどで得る(あるいは得たい)情報以外でも思わぬことを知ることができて、つい読んでいます。 先日も建築家の安藤忠雄さんの病気に関するインタビュー記事を読んで、力を得ることができました。 一病息災・安藤忠雄(読...
若い頃、舞台を沢山体験したくて、野外芝居をする劇団に参加したことがあります。 アングラブームが少し下火になったところでしたが、野外を売りにするような劇団で、何と13日間連続公演。 日舞で既に名取になっていましたが、踊りで...
私は恐らく”オタク”といわれる人間で、話題の中心は踊りのことになりがちです。 踊りから繋がる表現ツール全般に興味があり、その他のことには疎いかもしれません。 昔、政治の話をよくする人がいて、凄く叱...
最近のコメント