千翠珠煌

search menu
日舞講師小話

日本舞踊の体験授業をしました!〜日舞講師の小話10〜

2023.10.18

先日日本舞踊の授業をしている高校で、受験生対象の体験授業をしてきました。 私が教えている東京表現高等学院MIICAは、クリエイターやパフォーマーなど新しい表現を目指す人のための学校で、私は日本舞踊の授業を担当しています。...

次世代に伝える

舞踊活動:それぞれの役割

2023.10.16

日本舞踊=古典? 私はいわゆる古典(歌舞伎舞踊)と新舞踊(現代日舞、創作日舞)の両方を教わり、名取、師範となってのちに独立しました。 私は13歳からアクションクラブで活動したのち、日本舞踊を習い始めたので、スタートとして...

いじめ問題について

いじめられているあなたへ 2

2023.10.15

この頃遅まきながら漫画やネット小説などを読むようになりました。 もう大分前からですが、TVドラマなども漫画が原作であることも多いですね。 漫画だからか、かなりとっぴなストーリーもありますが、そのアイデアは個性的でとても惹...

表現

芸は仕事でないのか

2023.10.13

いわゆる芸能人、というだけでなく、楽器の演奏者、ダンサー、舞踊家、振付師、演出家、(すみません、順不同です)etc… あらゆる表現活動をする人たちのことに思いを馳せます。 私の周囲を見まわしますと、表現活動をする人に対す...

表現

振付のお仕事

2023.10.11

日本舞踊独特の事情 日本舞踊は踊りではありますが、洋舞のようにバーレッスンのような基本で全てが賄えるわけではありません。 歌舞伎から始まったいわゆる舞踊劇に近く、役柄によって動き方が違うからです。 着物での所作、動きなど...

習い事・日舞

人のお稽古を見る意義

2023.10.09

昔はのんびりお稽古場で楽しんだ 私が日本舞踊のお稽古に通い出した40年前(もうそんなに経った⁈)まだカルチャーセンターみたいなものも無かったので、近所の踊りをやってみたい人たちが沢山集まっていました。 お稽古に来た順に先...

次世代に伝える

恩を送って恩人を越えていく

2023.10.08

昨日の新聞(読売新聞2023/10/7)に歌舞伎俳優中村獅童さんのインタビュー記事が載っていました。 彼は歌舞伎俳優ですが、お父様が早くに歌舞伎俳優を辞めてしまったことで後ろ盾が無く、役が回って来なかったという不遇の時代...

日々の暮らし

日本人の物の扱い方

2023.10.06

日本舞踊では小道具を使うことがよくあります。 歌舞伎舞踊から発展しているので、”舞踊劇”が多く、役柄によって様々な小道具を使ったりします。 純粋に舞踊表現をする場合では手踊りも多いですが、お扇子や...

次世代に伝える

何を優先するのか〜選択を誤らない〜

2023.10.04

夢を語るだけで何もしない人 生きていればその都度、ことの大小はあれど選択しています。 私の周囲には、芸能関係の方やあるいは目指している人なども多く、特に若い人にはその選択に疑問を持つこともよくあります笑 前回に書いた、実...

日舞講師小話

確実に実行するために〜日舞講師の小話その10〜

2023.10.02

いいかげんな記憶 若い人だけでなく、人はなかなかやろうとしても実行できないことが多いですね。 以前見たTVで、何故夏休みの宿題はできなくて最後まで残ってしまうか、みたいなことをやっていました。(NHKチコちゃんに叱られる...

< 1 … 30 31 32 33 34 … 44 >

最近の投稿

  • 教え子の成長を感じる時
  • 「しろうと意見」という謙遜
  • 日本、なんだけど…
  • 自分を認める
  • 舞台に向けて 5

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2025年7月
    • 2025年6月
    • 2025年5月
    • 2025年4月
    • 2025年3月
    • 2025年2月
    • 2025年1月
    • 2024年12月
    • 2024年11月
    • 2024年10月
    • 2024年9月
    • 2024年8月
    • 2024年7月
    • 2024年6月
    • 2024年5月
    • 2024年4月
    • 2024年3月
    • 2024年2月
    • 2024年1月
    • 2023年12月
    • 2023年11月
    • 2023年10月
    • 2023年9月
    • 2023年8月
    • 2023年7月
    • 2023年6月
    • 2023年5月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年8月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月

    カテゴリー

    • いじめ問題について
    • 不登校
    • 創作日舞
    • 千翠流舞ショー
    • 千舞祭
    • 子育て
    • 日々の暮らし
    • 日舞授業小話
    • 日舞講師小話
    • 未分類
    • 次世代に伝える
    • 習い事・日舞
    • 自分の生きる道
    • 表現
    • 身体表現
    • 高校生日舞

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    © 2025 千翠珠煌 All Rights Reserved.