千翠珠煌

search menu
子育て

赤ちゃんとのつきあい方〜日舞ダンサーの子育て〜

2023.12.06

生まれたての赤ちゃんは、何もわからないと思われがちですが、私はそうは思いません。 無力な存在ではあると思いますが、感覚は全身にあり、ただ伝えるツールがあまり無い、というだけだと思っています。 不快なこと全てを泣くことだけ...

自分の生きる道

出会い、ご縁、、〜師匠の器〜

2023.12.04

最初に所属した流派の頃から数えると、師籍は30年を越えます。 ただ、どう考えても師匠になりたての頃の私はとても師匠の器とは言えない人間であった、と思うのです。 13歳からアクションクラブで活動して後に日本舞踊に移ったわけ...

身体表現

表現系スクールが日本舞踊に望むこと

2023.12.01

表現系スクールには日本舞踊の授業がよく見受けられますが、往々にして伝統芸能”も”一応入れておきましょう、みたいな印象を受けることがよくあります(あくまで私の印象ですが) あるダンサーさんが「あゝ、...

次世代に伝える

お稽古に臨む姿勢(生徒編)

2023.11.29

日本舞踊の稽古場では習いにいらっしゃる人をお弟子さんと呼びますが、一般的な習い事では”生徒さん”と呼ぶことが多い気がしますので、生徒編としました。 学ぶ姿勢ということで言えば、「身体表現を学ぶとい...

自分の生きる道

何故か気になるもの〜自分の向いていることを見つける〜

2023.11.27

人によって気になるものは違うと思いますが。 私の場合は人間の動きが気になるようだ、ということが10代後半?〜20代前半くらいで判明しました笑 物心ついた頃からお絵描きが好きで、一日中描いていましたが、何かを見て描くという...

身体表現

背中から見える動き

2023.11.24

教室というほどではない規模でお稽古場を始めた頃 リビングのテーブルを寄せてお稽古していた時があります。踊る正面に鏡を置いて、見るスペースが無かったため、後ろでお弟子さんの後ろ姿と鏡を見ながら指導していました。 実は体幹を...

次世代に伝える

お稽古に臨む姿勢(先生編)

2023.11.22

R先日、お教室をされている先生が、生徒さんを迎える準備をギリギリまでされている様子をアップされてまして、やっぱりそうだな、そうしなければいけないな、と共感しました。 教える、教わると立場は違いますが、人として謙虚に向き合...

身体表現

考えない脳とは

2023.11.20

私のスケジュール的にタイミングよく見られるNHK「チコちゃんに叱られる」 先日「考えない脳」という言葉が出てきて、興味深く見ました。 ん?脳は考えるものでは? お題は「止まっているエスカレーターを登ろうとする時、違和感を...

習い事・日舞

マイペースで日本舞踊を楽しもう

2023.11.19

私が芸能系の学校で教えていたり、役者さんに教えていたりして、表現者を目指す人のためのブログを多く書いているせいか、純粋に趣味として楽しみたいお弟子さんも真面目な方が多い印象があります。 趣味の方たちには、大いに楽しんでほ...

日舞講師小話

自分ではやらない人たち〜日舞講師の小話12〜

2023.11.15

私が学校で教えていることもそうですが、自分の娘も芸能系の専修高等学校に通っていたため、芸能界やクリエイターを目指す人たちの話をかなり沢山耳にしています。 お稽古に来てくださる弟子たちの中にもチラホラ見受けられるんですが、...

< 1 … 30 31 32 33 34 … 46 >

最近の投稿

  • 基礎練習の大切さ
  • 守破離・自分の表現を求めて
  • 舞台のあとで
  • 千舞祭vol.7を振り返る・千翠流舞ショー ボカロ・ロック
  • 千舞祭vol.7を振り返る・千翠流舞ショー キッズソング特集

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2025年8月
    • 2025年7月
    • 2025年6月
    • 2025年5月
    • 2025年4月
    • 2025年3月
    • 2025年2月
    • 2025年1月
    • 2024年12月
    • 2024年11月
    • 2024年10月
    • 2024年9月
    • 2024年8月
    • 2024年7月
    • 2024年6月
    • 2024年5月
    • 2024年4月
    • 2024年3月
    • 2024年2月
    • 2024年1月
    • 2023年12月
    • 2023年11月
    • 2023年10月
    • 2023年9月
    • 2023年8月
    • 2023年7月
    • 2023年6月
    • 2023年5月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年8月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月

    カテゴリー

    • いじめ問題について
    • 不登校
    • 創作日舞
    • 千翠流舞ショー
    • 千舞祭
    • 子育て
    • 日々の暮らし
    • 日舞授業小話
    • 日舞講師小話
    • 未分類
    • 次世代に伝える
    • 習い事・日舞
    • 自分の生きる道
    • 表現
    • 身体表現
    • 高校生日舞

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    © 2025 千翠珠煌 All Rights Reserved.