意識 気持ちを整える
舞台に立っていると、観衆の意識を感じます。 こちらから乗せて、観衆から乗せられて、舞台は成り立っていきます。 好意、敵意、口に出さなくても感じることは誰しも経験していることだと思います。 私は、対人だけでなく、意識を感じ...
舞台に立っていると、観衆の意識を感じます。 こちらから乗せて、観衆から乗せられて、舞台は成り立っていきます。 好意、敵意、口に出さなくても感じることは誰しも経験していることだと思います。 私は、対人だけでなく、意識を感じ...
アクションクラブに在籍した最初の3年間は、ある”大人の事情”により、殺陣(所謂チャンバラ)もジャージで腰に帯だけ巻いて練習していました。 技術はそれなりに習得できたとは思いますが、その後移籍したと...
一般的に企業などにお勤めしていれば、男女差は感じないのでしょうか。 仕事の質、量、かけられる時間を平等に比べられれば、女性の方が出産などもあって同じように活躍するのは難しいのは今も昔もそう変わらない気がします。 女性の社...
私は今ご縁があって高校生に日本舞踊を教える授業をしています。 芸能・クリエイターなどを目指して勉強する学校なので、入学した時点で自分のやりたいことが多少朧げながらもある、という子達です。 興味を持つものや、将来やりたい夢...
先日久々に若い人とお茶をしました。 SNSを通じて知り合い、初めてお会いする役者の方でした。 私も大昔(笑)同じように目指したこともありましたので、そんなに役に立てることは無いのではと思いつつも、その悩みや様々な人に会っ...
この頃自分が歳を重ねてきたせいか、若い頃指導していただいた先生は、今頃どうしているのだろうと思い出すことがあります。 日本舞踊の先生は親から上の世代だったので、同じ流派の他の師匠たちももういらっしゃいません。 そういえば...
民謡について私は研究者でも専門家でもなく、舞踊家として接することが多く、私見を述べることをお許しください。 現在身近に触れることができるのは、所謂盆踊りでしょうか。 様々な芸能がそうであるように、民謡も生活の中から自然に...
今日は歌の特番を見ました。 創作日本舞踊をしている身としては、古典を振り返りつつ、常に新しいものに出会いたいと思い、動画などの他、TVなどもチェックしています。 今は本当にテンポが速くなりましたね。 曲のテンポもそうです...
“あなたのためにこうしました”とか、困っている人を見てすぐに”大丈夫⁈”とか。 何のためらいもなく言える人が、実はちょっと羨ましい思いがあります。 そう声をかけるべき立場に...
夕刊に長寿の方の特集記事が載っていました。 かつて人気だった双子の100歳姉妹きんさんの息子成田幸男さん。 息子さんが既に93歳とは驚きました。 奥さまの他、息子さんもお亡くなりになったそうで、それだけを聞くと長生きも辛...
最近のコメント