先日は千舞祭で披露する部活動の子たちのフォーメーションを決めました。
日本舞踊で大勢を動かしてその編成から表現するというのはそうあることではなく、思ったよりも大変な作業でした。
日舞だと、単純な位置交換が多いのですが、今回は常に動く風の中で一人ずつ立つ、というようなイメージがあり、常に全員が動いて違う編成になり続けて、ラストは日舞では殆どない中央に集まりポーズを決める、新しい試みに近いもの。
全体的なイメージを全員に伝え、少しずつ動きながら、
“もう少しここで交差したい”
“アシンメトリーに”
など何度も繰り返し、部員たちもイメージを聞いて
“それならこんな感じに”
“逆にこう動いたら”
など提案してくれて、今までなら私が全て振付して指導したものが、対等な話し合いから試みが建設的にできて、部員たちの成長も感じられ、とても有意義な時間でした。
こうやって悩んで創り上げていける人たちがずっと一緒にやっていけたらどんなに幸せでしょうか。
若い人たちを集めてチームを作りたくなってきました。
一緒にやりたい!という方いませんか?笑
ご相談お問合せ、ご依頼は⏬
🌸千翠流舞HP: https://sensui-ryubu.com
踊りを楽しんでみたい方、千翠流舞メンバーになってみたい方!まずは無料体験で❣️
🌸千翠流日本舞踊教室HP⏬
https://sensuibuyou.mystrikingly.com
🌸千翠珠煌 X (旧Twitter)⏬
https://twitter.com/buyou_azaz?lang=ja
🌸千翠珠煌facebook⏬
https://www.facebook.com/sensuiryubu
🌸千翠珠煌Instagram⏬
https://www.instagram.com/sensui_ryubu/
🌸YouTube千翠流舞チャンネル⏬
https://youtube.com/@sensuiryubu
コメントを残す