カウントと口三味線

若い人たちに教えていると年代以上のギャップをよく感じます。
洋楽と邦楽の成り立ちの違いもありますね。
洋楽は厳然たる拍子があり、機能的な楽譜があります。
それに対して邦楽は、呼吸を元に紡がれた音楽とでもいうのでしょうか。楽譜はありません。
近代になって楽譜が開発されてはいますが、唄の呼吸が”間”になり、演奏につながります。
楽譜通りに演奏できるノリの良い曲もありますが、実際に教わらないとわからない曲も存在するのです。
踊りに関して言えば1番簡単なのはカウント(拍子)に合わせて踊ることです。
ダンスでも初心者はそのレベルから始まると聞きました。
ただ
ダンスでも演奏でもレベルが上がればカウントの間をどう表現するか、それが難しさであり、楽しさでもありすね。

若い人たちに教えていて、教えた音の取り方をしていないことがよくあります。
私から見てズレているのに、全員が同じずれ方をしている。
なぜ?とよく見ると、なんと全員がカウント通り踊っていた、ということがよくあります。
邦楽にはカウントはないのですが笑、初心者向けの曲は音が取りやすいものを選んでいるので、割とカウントがあるかのようにノリが一定に近い曲を使っています。
しかし、振りは唄の呼吸などに合わせてできていることが殆ど。
日本舞踊は最初から”間”を取って踊るものなので、カウントしかわからない人だと、ズレているように感じて音が取れない、ということになります。
私が現代音楽を振付する時も、カウントは全く意識していません。
唄の呼吸、演奏の呼吸など全てを聞いてその中で合わせる音、間を取って振付しているのです。
ですから、日本舞踊を踊れる人はカウントであろうとなかろうと、音を取るのは容易なんですね。
“ダンスは踊れます“と言ってもまだまだ技術的に未熟であったりすると、日舞の動き、間が理解できないということが起こりうるのです。

そんなわけで、現代曲でもつい口三味線を使ってしまったりするのは、ご容赦願いたい、と思っています笑

現代曲も三味線音楽も堪能できる千舞祭は8/22(木)開催します。
是非是非お越しくださいませ♪
チケット⏬
https://t.livepocket.jp/e/senbusai6

ご相談お問合せ、ご依頼は⏬
🌸千翠流舞HP: https://sensui-ryubu.com

踊りを楽しんでみたい方、千翠流舞メンバーになってみたい方!まずは無料体験で❣️
🌸千翠流日本舞踊教室HP⏬
https://sensuibuyou.mystrikingly.com

🌸千翠珠煌Twitter⏬
https://twitter.com/buyou_azaz?lang=ja

🌸千翠珠煌facebook⏬
https://www.facebook.com/sensuiryubu

🌸千翠珠煌Instagram⏬
https://www.instagram.com/sensui_ryubu/

🌸YouTube千翠流舞チャンネル⏬
https://youtube.com/@sensuiryubu

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
千翠珠煌
13歳よりアクションクラブに8年在籍。 19歳より日舞(古典・新舞踊)を始め、師範名取を経て1998年独立。 創作舞踊公演、舞踊指導等。 2017年千翠流舞を発足、国内外問わず舞踊ショー・イベントなどの活動をしている。