本質的な話
13歳からアクションクラブに在籍したせいか、 いや、元々人間の動き自体に興味があって笑 子供の頃からジャンルを問わずスポーツ番組はよく見ていました。 その道を極めたプロ選手は身体の動きに無駄がなく、美しく感じて、いつまで...
13歳からアクションクラブに在籍したせいか、 いや、元々人間の動き自体に興味があって笑 子供の頃からジャンルを問わずスポーツ番組はよく見ていました。 その道を極めたプロ選手は身体の動きに無駄がなく、美しく感じて、いつまで...
今年の千舞祭(舞踊会、和楽器コンサート、千翠流舞ショー)は2人初舞台のお弟子さんがいました。 正月に踊り初め会、夏に浴衣ざらいと開催するのが日本舞踊教室では通常なのですが、子供のお弟子さんが多かったこともあって、お正月に...
今年は千舞祭(舞踊会)が例年より早い開催となったため、夏休みを2週間ほど取ることができました。 2週間と言っても旅行とかするわけでもなく笑 最初の1週間は千舞祭の後始末。 衣装その他の整理もありますし、各所へのお礼や報告...
身体表現をする人なら誰でも、どんなジャンルの人でも、全身を意識している、はずなんです。 でも本当に舞台に出ている間、完全に、ずっと(しつこい笑)全身を意識するというのは、とてつもなく大変です。 日本舞踊などは動きが激しく...
個人レッスンを主にしている日本舞踊の場合、楽器などの個人レッスンと同様、基礎練習、いわゆる反復練習はなかなか時間が取れないのが現状です。 グループレッスンの場合は個人レッスンと違い、時間は長くなりますが、ひとりひとりに時...
日本舞踊を踊る者としては想像つきにくい笑、日々のトレーニング。 年齢と共に知らぬ間に衰えてくるわけで、気持ちだけで乗り越えるというわけにはいきません。 私は毎日同じタイミングでやることで習慣化しているのですが、この度場所...
よく語るように歌え、歌うように語れ、と言われます。 あ、これは歌手や役者の話ですが。 踊りは身体を動かして表現するのですが、そこに気持ちが無いとなかなか伝わらないですね。 また、踊りはメロディに乗って動くわけで、まぁ日本...
先日は1ヶ月振りに稲吉優流先生の創体塾に参加しました。 ポールダンサーのチャチャ田澤さんと初顔合わせ。 創体塾は身体を整えることを主眼に様々なアプローチを体験できますが、今回舞踊家が揃ったことで表現にスポットを当てた動き...
様々な芸術、絵画や音楽のほか舞台芸術に至るまで、誰に向けて表現されているのでしょう。 “クラッシックのような”高尚”な趣味” “大衆演劇” ...
私が日本舞踊を教えているのは、日本の踊りを知ってほしい、些細なことでもきっかけになれば、歌舞伎や和楽器、邦楽などに触れて貰えるのでは、との思いからです。 日本の風土で長年かけて生まれ育った文化を日本人が大切にしないでどう...
最近のコメント