普段お稽古が週3回、部活動やらの外稽古(出張稽古)、いわゆるお出かけの時など着物を着る。
必然的に外出着は着物が増えて、洋服は普段着が主である。
当然洋服にはお金はかけないのですが笑、靴は別。
身体を使うので、足のケアは絶対必須。
というわけで、足に合うスニーカーが命です笑
スニーカーは主にウォーキングシューズですが、一応一軍、二軍があって。
先日大切に履いていた一軍がとうとう壊れて履けなくなりました。
もう本当に何年履いたんだ、というくらいなので、大往生ではあるのですが、それだけ日常を共にしてきたので大ショック笑
でも、今は良いですね、ネットで注文してすぐ手に入れられます。
若い頃は足に合わなくても、高すぎるヒールでも安物でも無理して履いたりしましたが、もう体が第一です。
クッションが効いていなければすぐ膝にきたりしますし、ヒールばかり履くと足首が硬くなったり足裏の感覚が鈍ったり、決して良いことはありません。
今の若い人を教えていると、足裏がピノキオのように一枚板みたいに硬く、指も動かせない人によく出会います。
踊りで足裏は大切。
踵があり、土踏まず、外側、母指球、足の指など。
手のように動かせますか?
動く時に指にばかり力が入るとか、踵に重心が偏るとか無いように。
足の指も地面、床を掴むように。
“にじり”は足裏をこねるように、床を掴み送るように使います。
まぁ足裏だけの話では無いんですが。
身体の隅々まで繋がって、意識して使えるようになるのが理想的ですね。
というわけで、足をケアするスニーカーにはお金に糸目はつけません笑笑
ご相談お問合せ、ご依頼は⏬
🌸千翠流舞HP: https://sensui-ryubu.com
踊りを楽しんでみたい方、千翠流舞メンバーになってみたい方!まずは無料体験で❣️
🌸千翠流日本舞踊教室HP⏬
https://sensuibuyou.mystrikingly.com
🌸千翠珠煌 X (旧Twitter)⏬
https://twitter.com/buyou_azaz?lang=ja
🌸千翠珠煌facebook⏬
https://www.facebook.com/sensuiryubu
🌸千翠珠煌Instagram⏬
https://www.instagram.com/sensui_ryubu/
🌸YouTube千翠流舞チャンネル⏬
https://youtube.com/@sensuiryubu
コメントを残す