気功に出会う

昨日は初めて本格的な気功の体験をしました。
肩を痛めたりしながらも毎日身体のケア、トレーニングはしているつもりですが、このところどうしても痛めたところを動かさない癖がついてきて、身体が”繋がっていない”感じがしていました。

踊る時は身体全体を動力として使うことを常に意識しているのですが、”足を鍛える””左手を使う””下半身、あるいは上半身”と身体が分かれて動いているような気がして嫌でした。

気功を教える峯村佑介先生と出会って、彼の動きが全部繋がっていて、無駄な力がどこにも入っていないのに全体を動かし無理なく動いているのがよく見えて
(下手すると脱力しているとさえ見える笑)教室に伺うことにしました。
気功とは、とひと言では言えないですし、ほんの入り口に立っただけなのですが、完璧にできないなりに、繋がっている感じがわかって気持ちよかったです。

例えばストレッチで側体を伸ばしていても腕、肩だけでなく股関節が伸びる意識、身体を揺らしながら肺、心臓、肝臓、、と内臓を意識していくなど、身体全体足先(地面から)伸ばした手先まで呼吸が巡っていくような心地よさを感じ、身体全体が動くときに全て繋がっているのだという実感を得られ、本当の意味で深呼吸しているような気持ちよさを感じました。

身体を痛めているとどうしてもその部分に意識が行きがちで、バラバラに身体を動かすようになり、滞っている所もよくわかりました。
恐らく見た目よりもずっとハードな運動である感じがします笑

よく弱い部分を鍛えて効率よく、みたいに言われますが、身体を動かす時必ず全身を使っていると思うのです。
走る動作を思い浮かべるとわかりますね。
動いているのは足だけではない。
それを無理に足だけ鍛えようとして、あちこち故障することになるのでは、とも思います。

普段踊りでもよく言っているんですけどね笑、バランスが崩れるとあっという間にあちこちガタがくるとよくわかりました。

峯村佑介先生のわかりやすい気功教室はこちらから⏬

Login • Instagram Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your fri www.instagram.com

 

 ご相談お問合せ、ご依頼は⏬
🌸千翠流舞HP: https://sensui-ryubu.com

踊りを楽しんでみたい方、千翠流舞メンバーになってみたい方!まずは無料体験で❣️
🌸千翠流日本舞踊教室HP⏬
https://sensuibuyou.mystrikingly.com

🌸千翠珠煌 X (旧Twitter)⏬
https://twitter.com/buyou_azaz?lang=ja

🌸千翠珠煌facebook⏬
https://www.facebook.com/sensuiryubu

🌸千翠珠煌Instagram⏬
https://www.instagram.com/sensui_ryubu/

🌸YouTube千翠流舞チャンネル⏬
https://youtube.com/@sensuiryubu

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
千翠珠煌
13歳よりアクションクラブに8年在籍。 19歳より日舞(古典・新舞踊)を始め、師範名取を経て1998年独立。 創作舞踊公演、舞踊指導等。 2017年千翠流舞を発足、国内外問わず舞踊ショー・イベントなどの活動をしている。