千翠珠煌

search menu
自分の生きる道

何もないなりにやっていく(しかない)

2023.11.13

新聞は、ネットなどで得る(あるいは得たい)情報以外でも思わぬことを知ることができて、つい読んでいます。 先日も建築家の安藤忠雄さんの病気に関するインタビュー記事を読んで、力を得ることができました。 一病息災・安藤忠雄(読...

日舞講師小話

才能、というけれど〜日舞講師の小話 11〜

2023.11.12

若い頃、舞台を沢山体験したくて、野外芝居をする劇団に参加したことがあります。 アングラブームが少し下火になったところでしたが、野外を売りにするような劇団で、何と13日間連続公演。 日舞で既に名取になっていましたが、踊りで...

日々の暮らし

人それぞれの役割

2023.11.10

私は恐らく”オタク”といわれる人間で、話題の中心は踊りのことになりがちです。 踊りから繋がる表現ツール全般に興味があり、その他のことには疎いかもしれません。 昔、政治の話をよくする人がいて、凄く叱...

子育て

親の考えていることは子供に伝わる

2023.11.08

人の親になると、自分がいかに未熟な人間か身にしみます。 そこで、自分の子供にはなるべく良い(正しい?)人間になってほしいと理想を掲げて子育てに勤しむわけです。 自分がやりたくてもできなかったことをやらせたいと思ったり、あ...

次世代に伝える

追悼 二代目市川猿翁

2023.11.06

歌舞伎俳優 市川猿翁 先日NHKで歌舞伎俳優市川猿翁さんの追悼番組を放送していました。 私にとっては20代で観た「ヤマトタケル」の”猿之助さん”の印象が強く残っています。 ご病気で舞台を降板されて...

習い事・日舞

初めて挑戦するパワーはいつ生まれる

2023.11.05

このところ3ヶ月連続で50代の方が立て続けに入門されて、少し驚いています。 長い目で見ると、子育てが落ち着いて時間の余裕もできて身体も元気な50代は新しいことに挑戦しやすいかと想像しています。 色々な困難も乗り越えてきて...

次世代に伝える

舞踊家が授業で伝えること

2023.11.03

私は高校で日本舞踊の授業を受け持っています。 当然ですが、日本舞踊を教えています。 ほとんどの生徒が初めて日本舞踊に接するという状況を嘆きつつ、その歴史についても触れたり、和楽器など他の和文化の話などもするようにしていま...

高校生日舞

舞踊家の授業

2023.11.01

私は高校で授業を受け持っています。 日本舞踊を教える授業です。 昔は専門学校ならいざ知らず、小中高とも教師が体得していなくてもダンスを教えなければならなかったり、野球を知らなくても野球部の顧問をさせられたり(現在も完全に...

次世代に伝える

八幡芸能祭開催❣️

2023.10.30

私は日本舞踊教室と、イベント出演、振付などを承る千翠流舞の活動をしていますが、地域の催しにも時々出演しています。 所属しているのは市川市芸能協会と市川芸能文化協会。 前者は葛飾八幡宮の33年ごとに行われる式年大祭に奉納芸...

創作日舞

舞踊創作ノート・振付までの道のり

2023.10.29

個人で表現活動をすること 一応舞踊家、振付師を名乗り、教室運営、指導、振付、イベント出演などの活動をしていますが。 私自身は日本舞踊協会にも所属していませんし、1人で創作発表をしています。 私なりの表現方法や、発表の場を...

< 1 … 31 32 33 34 35 … 46 >

最近の投稿

  • 基礎練習の大切さ
  • 守破離・自分の表現を求めて
  • 舞台のあとで
  • 千舞祭vol.7を振り返る・千翠流舞ショー ボカロ・ロック
  • 千舞祭vol.7を振り返る・千翠流舞ショー キッズソング特集

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2025年8月
    • 2025年7月
    • 2025年6月
    • 2025年5月
    • 2025年4月
    • 2025年3月
    • 2025年2月
    • 2025年1月
    • 2024年12月
    • 2024年11月
    • 2024年10月
    • 2024年9月
    • 2024年8月
    • 2024年7月
    • 2024年6月
    • 2024年5月
    • 2024年4月
    • 2024年3月
    • 2024年2月
    • 2024年1月
    • 2023年12月
    • 2023年11月
    • 2023年10月
    • 2023年9月
    • 2023年8月
    • 2023年7月
    • 2023年6月
    • 2023年5月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年8月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月

    カテゴリー

    • いじめ問題について
    • 不登校
    • 創作日舞
    • 千翠流舞ショー
    • 千舞祭
    • 子育て
    • 日々の暮らし
    • 日舞授業小話
    • 日舞講師小話
    • 未分類
    • 次世代に伝える
    • 習い事・日舞
    • 自分の生きる道
    • 表現
    • 身体表現
    • 高校生日舞

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    © 2025 千翠珠煌 All Rights Reserved.