だいぶ身体も戻ったところで、今日は打ち合わせ。
というか初めての企画なので、最初のすり合わせみたいなことをしました。
これから企画が動き出すので、詳細は申し上げられませんが、良い感じになりそうです。
踊りを見てもらう、創作和楽器奏者たちの交流、若い人たちの力を試す場所、知ってもらい、楽しんでもらう場所。
そんな場所を私が作れるのなら、との思いでしたが、先方も面白がってくれて、全面的に協力してくださるとのことで、本当に嬉しく、ホッとしています。
もう少し若い頃の私であったら、自分がという部分も捨てきれなくて、また人との出会いも少なく、実現できなかったでしょう。
なんだったら私は出演しなくてもいいくらいなんですが笑、私で少しでもお役に立てるのなら、頑張ろうかなと思っています。
私の場合、ある程度大きくなってから日本舞踊に触れたこともあり、外の世界笑の人たちが和文化、日本舞踊をどう見ているか結構わかります。
その上、幼少からやっていなかったことで、日本舞踊(古典)でないと、みたいなこだわりもありません。
元々飽きっぽい性格もあって笑、三味線曲も好きなんですが、それだけだと飽きるというか笑
つまり古典を見てもらうための手段として現代音楽で踊っているわけではないのです。
私にとっては三味線曲もロック、ボカロ、アニソンetc…も同列なんですね。
そんな私だからできる役割、和文化と現代音楽の橋渡しをと考えています。
今回の感じで、定期的にできたら、みたいなお話もさせてもらい、感謝しています。
とりあえず頑張るぞ✊
ご相談お問合せ、ご依頼は⏬
🌸千翠流舞HP: https://sensui-ryubu.com
踊りを楽しんでみたい方、千翠流舞メンバーになってみたい方!まずは無料体験で❣️
🌸千翠流日本舞踊教室HP⏬
https://sensuibuyou.mystrikingly.com
🌸千翠珠煌 X (旧Twitter)⏬
https://twitter.com/buyou_azaz?lang=ja
🌸千翠珠煌facebook⏬
https://www.facebook.com/sensuiryubu
🌸千翠珠煌Instagram⏬
https://www.instagram.com/sensui_ryubu/
🌸YouTube千翠流舞チャンネル⏬
https://youtube.com/@sensuiryubu















コメントを残す