新作振り付けできました

新しく振り付けをしました。
よく曲を聴き込んで、3日ほどで仕上げた曲。

振り付けをし始めた頃は曲の聞き込みから1ヶ月くらいかかることもあったので、インプットの多さとアウトプットの速さが相乗効果として表れ、構成力も格段によくなった、と思っています。

でも、ふとした時に、そういう気がしているだけでは、と不安になることもあるわけで笑

振り付けしている時は当然一番良いと思う振りを当てているわけで、出来上がった時は達成感と、素晴らしい作品ができた、と内心喜びでいっぱいになります笑

ところが、いざ自分で踊りを覚えて、踊る人に渡そうとする時、まぁ踊り慣れてしまうからとも言えるのですが、
“こんな振りで大丈夫だろうか”
と一抹の不安を覚えたりするわけです笑

昔作家の方だったか、締め切りにやっとの思いで間に合わせたのに、いとも楽だった、というような余裕の顔で原稿を渡してしまう、と言ったのを聞いたことがあります笑

私もその不安は押し隠して振りを渡し、
“え、すごいカッコいい!”
なんて言われると
“そうでしょ?”
なんて澄まし顔をしてしまうこともあり。

でも指導する立場なら不安な顔なんて決して見せてはいけない、とも思うのです。
勿論できないことは頼ったり、協力しながら進めることは良いことだと思いますが。

行く道を示す者は、迷いなく示さなければならない。

辛いところですが、頑張って踏ん張ります笑

 ご相談お問合せ、ご依頼は⏬
🌸千翠流舞HP: https://sensui-ryubu.com

踊りを楽しんでみたい方、千翠流舞メンバーになってみたい方!まずは無料体験で❣️
🌸千翠流日本舞踊教室HP⏬
https://sensuibuyou.mystrikingly.com

🌸千翠珠煌 X (旧Twitter)⏬
https://twitter.com/buyou_azaz?lang=ja

🌸千翠珠煌facebook⏬
https://www.facebook.com/sensuiryubu

🌸千翠珠煌Instagram⏬
https://www.instagram.com/sensui_ryubu/

🌸YouTube千翠流舞チャンネル⏬
https://youtube.com/@sensuiryubu

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
千翠珠煌
13歳よりアクションクラブに8年在籍。 19歳より日舞(古典・新舞踊)を始め、師範名取を経て1998年独立。 創作舞踊公演、舞踊指導等。 2017年千翠流舞を発足、国内外問わず舞踊ショー・イベントなどの活動をしている。