年齢を重ねれば重ねるほど、その人の生き方が顔に出ますね。
SNSでこの頃不倫した、された、みたいなのをよく目にするのです笑
家族に対して嘘をついたりしていると、顔つきが変わってくる、と。
私は若い頃教室の先輩にたくさんいじめられたのですが笑(今となっては笑うしかない笑)、私が若かったせいかあまり抵抗もせずに耐えてしまったからか、いじめが果てしなくエスカレートしてしまいました。
すると、その先輩の顔つきがどんどん悪くなって、肌もどす黒くなってきました。
日焼けとかではなく。
そしてもうひとつ、踊りが醜くなっていったんですね。
そんな悪口言うな、と言われそうですが、誰にも言ってはいません笑
先輩と組んで踊らなければならなかった時、事情を知らない友達が見にきてくれたんですが、終わってから
“ねぇ、あなたいじめられてない?”と
聞いてきたんです。
“だってあの人(先輩のこと)、凄い意地悪そう。私あの人嫌い!”
そう?と笑って誤魔化しましたが、私は決してそうなるまい、と思いましたね。
表現者としての、役柄、踊りに対する、それが誠意であると思うのです。
表現媒体である私自身は、何物にも変化できるように素直であるべき。
表現する題材に素直に響かない肉体や精神であるべきではない、と思います。
勿論個性というものはあるわけですが、基本的には個性は意識するべきでもないかなと。
言い方としては難しいんですが、最初から個性を出そうとすると題材の素地が理解できない可能性もあるのです。
指導する時もなるべくシンプルに踊って伝えるように気をつけています。
稽古を重ねるうちに自然とその人なりの踊りになってくるのです。
それが個性になるのかなと。
自然に個性が出てくると思えば、普段の自分も良い生活、良い精神状態で、人としても成長していなければ、と身が引き締まりますね笑
それが表現者としての誠意だと信じて。
ご相談お問合せ、ご依頼は⏬
🌸千翠流舞HP: https://sensui-ryubu.com
踊りを楽しんでみたい方、千翠流舞メンバーになってみたい方!まずは無料体験で❣️
🌸千翠流日本舞踊教室HP⏬
https://sensuibuyou.mystrikingly.com
🌸千翠珠煌 X (旧Twitter)⏬
https://twitter.com/buyou_azaz?lang=ja
🌸千翠珠煌facebook⏬
https://www.facebook.com/sensuiryubu
🌸千翠珠煌Instagram⏬
https://www.instagram.com/sensui_ryubu/
🌸YouTube千翠流舞チャンネル⏬
https://youtube.com/@sensuiryubu
コメントを残す