先輩との付き合い方

この頃は会社に入っても、先輩に対して必ずしも尊敬というか、敬う態度はしない、と宣言?する若い人もいるようです。
確かに先輩だからといって、全員尊敬に値する人物だとは限りませんが笑

ただ、気持ちよく仕事をしていくために、人間関係はなるべく円満にしたいですね。

以前入学したばかりの高校1年生の自己紹介で、
「自分は将来独立して商売をやりたいので、未来の客(同級生)をキープしようと思って、この学校に来ました!」
と言った生徒がいました。
でも、独立して対等に取引する相手は同級生である確率は非常に低いですね。

“こんな会社辞めてやる!独立して…”
と言う人もいますが、その会社がどれだけブラックかにもよりますが笑、今いる会社内で先輩、上司とうまくやっていけないのに、独立して大丈夫なのかと思ってしまいます。

商売相手は会社の上司、あるいはそれ以上年配の人となる可能性大で、上手く付き合い、やり合って渡り歩いて行かなければならないのです。

同世代が対等に、あるいは顧客となってもらいたいと思っても、その時にはもうかなり歳をとっている可能性もあります。

世代が違うと理不尽に感じたり、考えていることがわからない、と感じるかも知れませんが、長年仕事をしてきた先輩なのだと、学ぶ姿勢や、付き合っていく覚悟などがないと、なかなか上手く行かないのではないでしょうか。

媚びへつらう必要はありませんが、後輩として気に入ってもらう、可愛がってもらう、学ばせてもらう、という姿勢は大切かなと。

人付き合いというのは難しいところではありますが、その人となりがわかるということが大切かなと思います。

全員が同じキャラでなくていい、ということです。
素直にその人なりの態度が、感じられれば良いですね。
おしゃべりが上手いのは武器ではありますが、寡黙なら寡黙なりに、目上の人はどんな人物か割とわかってくれます。

一番簡単で良い印象を与えられるのは、挨拶ですね。
これだけは、向こうからするべき、なんてお高く止まってないで自分から率先して気持ちよく挨拶するべき。
口下手でも、何とか自分を覚えてもらいたい、と真っ直ぐな気持ちで元気よく挨拶できれば、それだけで高ポイントです笑

それでも理不尽な扱いを受けていると感じるのであれば、変にしがみついて弱みを握られていないで、さっさと縁を切る方が得策です。

そういう色々な判断を経営者は常にしているんですね。
その自信がないのなら独立は難しいですし、独立したいのなら、今のうちに先輩たちから学ぶべきです。

 ご相談お問合せ、ご依頼は⏬
🌸千翠流舞HP: https://sensui-ryubu.com

踊りを楽しんでみたい方、千翠流舞メンバーになってみたい方!まずは無料体験で❣️
🌸千翠流日本舞踊教室HP⏬
https://sensuibuyou.mystrikingly.com

🌸千翠珠煌 X (旧Twitter)⏬
https://twitter.com/buyou_azaz?lang=ja

🌸千翠珠煌facebook⏬
https://www.facebook.com/sensuiryubu

🌸千翠珠煌Instagram⏬
https://www.instagram.com/sensui_ryubu/

🌸YouTube千翠流舞チャンネル⏬
https://youtube.com/@sensuiryubu

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
千翠珠煌
13歳よりアクションクラブに8年在籍。 19歳より日舞(古典・新舞踊)を始め、師範名取を経て1998年独立。 創作舞踊公演、舞踊指導等。 2017年千翠流舞を発足、国内外問わず舞踊ショー・イベントなどの活動をしている。