東京オリンピック開催で聖火台などデザインされた佐藤ナオキさんのインタビューをTVで拝見しました。
と言っても終わる間際に近かったんですが。
現在開催されている大阪万博の建物などもデザインされているそうで、傍から見て成功者である彼の苦悩を目の当たりにしました。
東京オリンピックの頃はコロナ禍で、仕事として請け負った彼とはそう関係ない話のような気がするんですが、かなり批判され、苦しんだとか。
コロナ禍はつい最近の話なのに、もう記憶も朧げで、改めて何もやってはいけない雰囲気だったなぁと思い出します。
彼はその辛さを
“誰にも期待されないこと”
と言いました。
これは本当に胸に響きましたね。
私も(と言っても比べられるような偉い立場ではありませんが笑)、独立してどこの団体にも所属せず、踊りは人に見せるものであるはずなのに誰一人として見てくれない、期待されていない辛さがずっとありました。
期待されていない、ということはその存在すら認めてもらえていないということです。
私の再出発は、出産を終えて2年後、近所のささやかなフリースペースを借りて催した、超ミニ公演。
その時の観客は17名でした。
親の関係者や公園で知り合ったママ友など。
あ、独立する前から私を推してくれた方も応援に来てくれました。
“1人の批判が全員からのものに感じてしまう”
(佐藤ナオキさん談)
これも事実で、あゝだからどんな人からも、1人でも多く褒め言葉をもらいたい、感想を聞きたいと願ってしまうのかな、とも自分を分析しています。
最近はSNSの影響で異なった世界の人たちからも身に余る感想をいただけたりするようになったので、だいぶ救われていると言いますか笑
どんな場所にいても期待される、その存在を認められることは本当に大切なことだと思います。
生きる意味と言っても過言ではないと。
ごく身近な、家族でも。
その存在は当然ではないのです。
ご相談お問合せ、ご依頼は⏬
🌸千翠流舞HP: https://sensui-ryubu.com
踊りを楽しんでみたい方、千翠流舞メンバーになってみたい方!まずは無料体験で❣️
🌸千翠流日本舞踊教室HP⏬
https://sensuibuyou.mystrikingly.com
🌸千翠珠煌 X (旧Twitter)⏬
https://twitter.com/buyou_azaz?lang=ja
🌸千翠珠煌facebook⏬
https://www.facebook.com/sensuiryubu
🌸千翠珠煌Instagram⏬
https://www.instagram.com/sensui_ryubu/
🌸YouTube千翠流舞チャンネル⏬
https://youtube.com/@sensuiryubu
コメントを残す