千翠珠煌

search menu

2022年9月

習い事・日舞

超日舞東京講座をおすすめ!

2024.03.31

現在超日舞東京講座は休講中です 悪しからずご了承ください   超日舞東京講座開講の思い 日本舞踊にはたくさんの流派があります。 私はその中で古典と創作舞踊を習い、独立しました。 流派の中で技術を極め、生きていく...

創作日舞

相手の思いを受け取ること・自分の思いを手渡すこと

2022.09.08

私は絵を見ることが好きだ。 好みももちろんあるが、自分の好みではなくても“良い絵”はわかるつもり。 楽器の演奏にしても、ダンスにしても、手段が違うだけで表現しようとする行為には変わらない。 もっと平たく言うと人が何かを伝...

習い事・日舞

試行錯誤の時間が踊りを理解する近道となる

2022.09.02

部活動などは勿論大勢で練習するということもありますが、長い時間であったり、(今大変問題になっていますが)毎日であったり、土日も休み無しということもあります。 これは大勢を一度に同じレベルにする為、また効率よく同じ動き、技...

最近の投稿

  • 名を取るか実を取るか、では。No.2
  • 名を取るか、実を取るか、では。
  • 日舞アーティストがつぶやく意味
  • 命は誰のもの
  • 痛み、辛さに囚われない

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2025年5月
    • 2025年4月
    • 2025年3月
    • 2025年2月
    • 2025年1月
    • 2024年12月
    • 2024年11月
    • 2024年10月
    • 2024年9月
    • 2024年8月
    • 2024年7月
    • 2024年6月
    • 2024年5月
    • 2024年4月
    • 2024年3月
    • 2024年2月
    • 2024年1月
    • 2023年12月
    • 2023年11月
    • 2023年10月
    • 2023年9月
    • 2023年8月
    • 2023年7月
    • 2023年6月
    • 2023年5月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年8月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月

    カテゴリー

    • いじめ問題について
    • 不登校
    • 創作日舞
    • 千翠流舞ショー
    • 千舞祭
    • 子育て
    • 日々の暮らし
    • 日舞授業小話
    • 日舞講師小話
    • 未分類
    • 次世代に伝える
    • 習い事・日舞
    • 自分の生きる道
    • 表現
    • 身体表現
    • 高校生日舞

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    • HOME
    • 2022年
    • 9月

    © 2025 千翠珠煌 All Rights Reserved.