千翠珠煌

search menu
習い事・日舞

完璧ではなく、仕上げる。

2025.06.24

踊りを教えていて、どのくらいできたら良しとするかのさじ加減は難しいものがあります。 お弟子さんごとの達成度が違うので、各人の成長に合わせて一段ずつあげていくのが良いのですが、 これもお弟子さんの性格によって、あるいはどう...

千舞祭

舞台に向けて4

2025.06.22

今日は千舞祭(恒例の夏の舞台)の目玉、千翠流舞ショーの音源作りをしました。 音源も師匠が作るのか、と呆れられそうですが笑、毎年何をやるか、やりたいかから始まり、振付を重ねるうちに何故か自然と方向性が決まり、曲順、踊り手、...

身体表現

身体はどう動く〜身体表現〜

2025.06.21

シンプルに身体を動かすことを意識すれば、ダンスだろうが日本舞踊だろうが、スポーツだろうが変わらないと思う。 昔スポーツインストラクターをやっていたことがあります。 その時40代後半の先輩(女性でした)は現役バリバリでトレ...

次世代に伝える

梅雨迎えて夏

2025.06.19

涼しい雨模様が少し続いたあと、”梅雨入り”宣言が出た途端に真夏の暑さ。 酷暑。 いきなり暑くなったので体調を崩す人が多いですね。 私も寝込むほどではないですが、かなり身体が怠く疲れが溜まってきてい...

習い事・日舞

振付の覚え方

2025.06.17

振付を覚えるのが早い、遅いは個人差がありますが、子供と大人で少し違うかも知れません。 初心者の場合は子供の方が丸呑みするように覚えるので早いことが多いですね。 但し最近の子供は塾など早期から色々勉強していることがあり、そ...

次世代に伝える

独立〜1人で立つ〜

2025.06.16

今日は久しぶりに美容院へ行ってきました。 いつもより2週間ほど間が空いたのは、担当の美容師さんが独立したから。 オープンしてすぐ伺いたかったのですが、前のお店でも人気の方で、予約が遅くなってしまいました。 美容師というと...

千舞祭

舞台に向けて3

2025.06.14

毎年8月に舞踊会、和楽器コンサート、千翠流舞ショーを併せた舞台、千舞祭を開催しています。 今年は私が昨年末肩を負傷したことで出遅れ(私が笑) 振付もままならない状態でしたが、何とか形になってきました。 若い人たちが頑張っ...

次世代に伝える

やり続けること

2025.06.14

若い頃、継続は力なりという言葉が嫌いでした。 よく1%の才能と99%の努力と言われていましたが、完璧を目指したい、てっぺんしか見えていなかった私は、いくら努力しても1%の才能を持っていなかったら最高点には到達できない、と...

創作日舞

高校生のお稽古〜おけいこ通信番外編〜

2025.06.13

東京表現高等学院MIICA の部活動で創作日舞を指導しています。 限られた時間の中教えているので、復習は必須にしていますし、振りは必ず覚えてきてね、と伝えています。 我ながら荒い指導だとは思いますが、皆よく頑張って覚えて...

自分の生きる道

振り付けと舞踊家

2025.06.10

知らない人は割と勘違いしているのですが、 日本舞踊を踊れる=名取=先生=振付ができる ではありません。 名取かそうでないかくらいわかる!と言われそうですが笑、 先生(師匠)だからといって、振付できるわけでもありません。 ...

< 1 2 3 4 5 6 … 46 >

最近の投稿

  • 守破離・自分の表現を求めて
  • 舞台のあとで
  • 千舞祭vol.7を振り返る・千翠流舞ショー ボカロ・ロック
  • 千舞祭vol.7を振り返る・千翠流舞ショー キッズソング特集
  • 千舞祭vol.7を振り返る・和楽器コンサート

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2025年8月
    • 2025年7月
    • 2025年6月
    • 2025年5月
    • 2025年4月
    • 2025年3月
    • 2025年2月
    • 2025年1月
    • 2024年12月
    • 2024年11月
    • 2024年10月
    • 2024年9月
    • 2024年8月
    • 2024年7月
    • 2024年6月
    • 2024年5月
    • 2024年4月
    • 2024年3月
    • 2024年2月
    • 2024年1月
    • 2023年12月
    • 2023年11月
    • 2023年10月
    • 2023年9月
    • 2023年8月
    • 2023年7月
    • 2023年6月
    • 2023年5月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年8月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月

    カテゴリー

    • いじめ問題について
    • 不登校
    • 創作日舞
    • 千翠流舞ショー
    • 千舞祭
    • 子育て
    • 日々の暮らし
    • 日舞授業小話
    • 日舞講師小話
    • 未分類
    • 次世代に伝える
    • 習い事・日舞
    • 自分の生きる道
    • 表現
    • 身体表現
    • 高校生日舞

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    © 2025 千翠珠煌 All Rights Reserved.