芸術祭までラストスパート!
高校で日本舞踊の指導をしています。 3月1日の芸術祭(年2回あります)に向けて最後の指導をしました。 1年生の課題曲はグループごとに自分たちでフォーメーションを組み立て、オーディションを受けます。 選ばれたグループは5人...
高校で日本舞踊の指導をしています。 3月1日の芸術祭(年2回あります)に向けて最後の指導をしました。 1年生の課題曲はグループごとに自分たちでフォーメーションを組み立て、オーディションを受けます。 選ばれたグループは5人...
私は日本舞踊を教える教室を開いています。 独立する前からだともう30年以上師匠をやっているわけですが、最近やっと安定した発表会が開けるようになったところです。 それは恐らくSNSで広く?宣伝となることをしているから、とも...
坂本龍一さんに出会うために、東京都現代美術館へ行ってきました。 ひと言で言うにはあまりにも壮大でしたが、空間全体に浸って体感できる、スケールの大きな展示? 説明の言葉を借りれば、 “没入型・体感型サウンドイン...
先日「本物の日本舞踊とは。」というブログをアップして、4,000ビュー越えという思わぬ反響をいただきました。 文章力は大したことはなく笑、舞踊家、表現者、師匠として呟いているかの如くの、ささやかなものですが、団体に所属せ...
現在の私からは想像できないかもですが笑、役者を諦めたあと、日本舞踊を習いながら営業として企業に勤めていたことがありました。 営業と言ってもデパートに商品を入れていて、注文を聞いてきたり、新商品の案内をしたりといった感じで...
私は着物を着ていてもかなり歩くのが早いです。 着物着ているのだからもう少し落ち着けばいいのに、と我ながら可愛げないと思うのですが笑 そんなわけで、洋服なら殆ど敵なしです笑 先日買い物の帰り、私の後ろを同じ歩調で歩いている...
日本舞踊が現代舞踊と違うのは、役柄があるというところでしょうか。 子供から大人、年配者、武士、商人、あらゆる風俗がそれに伴いストーリー性を持って表現されています。 そして、動物や妖怪なども笑 勿論それだけでない表現も沢山...
容姿に恵まれている、と一般的に言われたり自覚する人は沢山いるとは思うけれど、それだけでは通用しないプロの仕事がある、といつも思う。 歌手でも役者でもモデルでも。 そして、高い技術があるだけでも違う。 そこに精神的なものが...
私の興した千翠流では、初級修了試験があります。 女踊り、男踊り、お扇子、傘、手拭いの小道具使いなど最低限基本として覚えてほしいものを取り込んだ10曲を修得していただき、試験をします。 私が修業時代、年功序列でトラブルが多...
先日新聞の人生相談に、婚活がうまくいかないという相談をする内容が掲載されていました。 そう言えば最近TVでも結婚相談所の様子などを取り上げていたなぁと思い出して、ちょっとため息が出ました笑 私の両親は私と全く違う、世間体...
最近のコメント