人に迷惑をかけないということ
人に迷惑をかけてはいけない、とはよく言われることだけれど。 極端に言えばそこに存在すればお互い多少の迷惑は掛け合っていると思うのです。 隣同士に住めば、隣の車が出て行く音が聞こえたり。 子供同士の喧嘩する声も聞こえるかも...
人に迷惑をかけてはいけない、とはよく言われることだけれど。 極端に言えばそこに存在すればお互い多少の迷惑は掛け合っていると思うのです。 隣同士に住めば、隣の車が出て行く音が聞こえたり。 子供同士の喧嘩する声も聞こえるかも...
先日お金の貸し借りなどがきっかけとなった痛ましい殺人事件が起きました。 昔何かの本で、人は物は貸してもお金は貸せないもの、とあった。 投資など見返りを期待するものは別として、相手のためにお金を出すというのはそれ相当の思い...
私事ではありますが、先日父が亡くなりました。 大した病気もなく当日午前中に一人で散歩を30分こなし、三食きちんと食べ、夜ベッドの上で亡くなっていました。 享年95歳。 側から見れば大往生ですが、連れ合いである母は、 「1...
私は着物を着ていてもかなり歩くのが早いです。 着物着ているのだからもう少し落ち着けばいいのに、と我ながら可愛げないと思うのですが笑 そんなわけで、洋服なら殆ど敵なしです笑 先日買い物の帰り、私の後ろを同じ歩調で歩いている...
だいぶ前ですが、工事現場などで交通整理や警備などをする仕事の方が本を出版されたのを目にしたことがあります。 詳細は覚えていないのですが、自ら自分の職業を “底辺の仕事” とおっしゃり、その日常など...
このところ”カスハラ”という言葉をよく聞く。 カスタマーハラスメントだ。 気軽にSNS等等にアップされる、過剰に怒る客と土下座させられる店員の様子。 昔から横暴な客は存在したと思うが、傍若無人さが...
テレビドラマでも舞台、映画でも、世界的傾向はわかりませんが、国内で見るものに関しては時代の流れがあると思います。 勿論価値観が変化したり人々の好みの変化とかもあるのですが、モノづくりは大変だなぁと思ったのは、劇的な事件、...
人は様々なものから影響を受ける。 今の時代、1番身近に感じるのは親など家庭環境ではありますが、自然環境もかなり影響があると思っています。 よっぽどの田舎(笑)に住まない限り実感することは難しいかも知れませんが。 私の住む...
私も含めてここ何年かで病院にお世話になって、大きな病院でも、全体的な雰囲気がかなり違うと感じています。 一人ひとりの対応を見れば、多少の違いはありますが、病院の個性というか価値観?考え方?の違いを感じるのです。 これは大...
この頃WEB小説にハマっています。 きっかけは、漫画サイトからでした。 広告が結構流れてきて、大した興味も無かったのですが、ひとつだけ続きがどうしても気になる漫画がありまして。 どうやって辿り着いたか、もはや覚えていませ...
最近のコメント