パフォーマーのための「扇舞塾」開講します!
「千翠流舞扇舞塾」開講します! パフォーマーのための講座です。 お扇子などを使って華やかに、また和風の雰囲気を出したいとお考えのみなさま! 着物やお扇子を使って和風にかっこよく踊りたい人ならどなたでもOKです。 ☆きちん...
創作日舞「千翠流舞扇舞塾」開講します! パフォーマーのための講座です。 お扇子などを使って華やかに、また和風の雰囲気を出したいとお考えのみなさま! 着物やお扇子を使って和風にかっこよく踊りたい人ならどなたでもOKです。 ☆きちん...
創作日舞新しく振り付けをしました。 よく曲を聴き込んで、3日ほどで仕上げた曲。 振り付けをし始めた頃は曲の聞き込みから1ヶ月くらいかかることもあったので、インプットの多さとアウトプットの速さが相乗効果として表れ、構成力も格段によ...
創作日舞映画「国宝」の影響もあるのでしょうか。 ここのところの問い合わせ、体験希望者は増えています。 YouTubeでは、千翠流舞チャンネルにて毎週ショート動画をアップしていますが、約半年前から急激に視聴数が伸びていまして(3〜...
創作日舞日本舞踊を主にやっているので、三味線曲の振り付けは、そんなに難しいとは思いません。 勿論、振り付けを始めたばかりの頃は、現代曲の方が拍子があるので、そちらの方が得意、というか楽に音に合わせることができました。 三味線の間...
創作日舞私が修業した流派は、創作と古典が両立する流派でした。 特に初代は洋舞を修めたのち日本舞踊の技術を身につけて独立した人で、当時のプログラムを見ると全曲創作。 見るだけで熱気が、情熱が伝わるようでした。 その当時そろそろ新舞...
創作日舞先日は千舞祭で披露する部活動の子たちのフォーメーションを決めました。 日本舞踊で大勢を動かしてその編成から表現するというのはそうあることではなく、思ったよりも大変な作業でした。 日舞だと、単純な位置交換が多いのですが、今...
創作日舞東京表現高等学院MIICA の部活動で創作日舞を指導しています。 限られた時間の中教えているので、復習は必須にしていますし、振りは必ず覚えてきてね、と伝えています。 我ながら荒い指導だとは思いますが、皆よく頑張って覚えて...
創作日舞先日SNS上で久しぶりに”日本舞踊ではない”と言われました笑 その方は歌舞伎ファンでらっしゃるようで、歌舞伎舞踊を見慣れていれば、私の踊りは違う、と思われるのも無理はないかも知れません。 日本舞踊...
創作日舞“純正舞踊家”ではない 私は幼少から日本舞踊を習ったわけではありません。 当然親も日本舞踊など殆ど知らない。 子供の頃はピアノとお習字。 13歳からアクションクラブ。 10代後半から(年齢をはっき...
創作日舞独立して初めての自主公演は私と娘との2人公演。 近所のフリースペースを借りて椅子を並べ、30人弱がやっと入れる場所。 2人と言っても娘はまだ2歳で、1人でやる予定だった。 それが私が踊るのを見て 「○ちゃん(自分のこと)...
最近のコメント