師匠の愛

師匠、指導する立場の仕事は、もちろん仕事なので有償なのですが、技術のみならず精神的なものも伝えるという意味で、無償に近い気持ちがないと伝え切れないと思っています。

表現するのに技術だけでは人に伝わらないので。

かなりのエネルギーを持って伝えているつもりです。
気持ち的には身を削っているような。

教わる方がそこまで真摯に受け止めてくれるか。
その重さを感じてくれるのか。

これが
“師匠なのだから教えて当然”
“お金払っているのだからその対価は受け取らないと”
と思われていたら。

まぁ勿論自分の教える内容がいただく金額に見合うかどうか確信は持てませんが笑

これは受け取る側も何を受け取ろうとしているかにもよるかも知れませんね。

本気で身を削るようにして、全てを伝えようとしている姿を見て、これなら受け取りたい、と思う人と出会えるのがお互い一番幸せなことなのかなと。

カスハラなども巷でよく聞きますが、
“金払った分サービスするのは当然!”
なんて言われたら身を切るように悲しいし、辛いですね。
そんなことならお金は要らない、教えたくありません。

無償の愛は無限ではありません。

 ご相談お問合せ、ご依頼は⏬
🌸千翠流舞HP: https://sensui-ryubu.com

踊りを楽しんでみたい方、千翠流舞メンバーになってみたい方!まずは無料体験で❣️
🌸千翠流日本舞踊教室HP⏬
https://sensuibuyou.mystrikingly.com

🌸千翠珠煌 X (旧Twitter)⏬
https://twitter.com/buyou_azaz?lang=ja

🌸千翠珠煌facebook⏬
https://www.facebook.com/sensuiryubu

🌸千翠珠煌Instagram⏬
https://www.instagram.com/sensui_ryubu/

🌸YouTube千翠流舞チャンネル⏬
https://youtube.com/@sensuiryubu

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
千翠珠煌
13歳よりアクションクラブに8年在籍。 19歳より日舞(古典・新舞踊)を始め、師範名取を経て1998年独立。 創作舞踊公演、舞踊指導等。 2017年千翠流舞を発足、国内外問わず舞踊ショー・イベントなどの活動をしている。