SNSで、高級ブランドショップの店員の対応が酷いとする投稿を見ました。
私は元々ブランドには全く興味がないのですが、それでも買い物をする時の店員の態度は気になります。
売る方も買う方も看板だけにこだわるのは良くないと思いますね。
デザインが気に入ったのか、品質なのか。
看板が大きいとそれを販売する人も大きさに合わせたレベルの接客であってほしいと思います。
それを大きな看板が自分自身であるかのように勘違いすると、客にはその態度、気持ちが伝わります。
私は日本舞踊を教えていますが、大流派に対して卑屈になる必要はないと思っています。
大きな流派の看板があっても、がっかりするような舞台を見せられたことは一度や二度ではありません。
今話題の映画「国宝」で振付を担当された方は流派を名乗らず、本名で仕事をされています。
日本舞踊では”何流ですか?”なんてことは必ず聞かれることなので、本名で活動すること自体とても大変なことだと思います。
ちゃんと修業されて、映画の中の踊りの振付、指導をされていますが、その褒め言葉が
“古典でないのに古典だ”と。
これは日本舞踊の技術をきちんと駆使してオリジナルの振付をしているからですが、他の流派の先生が振付したらこんな褒め言葉は言われるでしょうか。
私の場合は日本舞踊の技術に限らないので、日本舞踊でない、と評されてもそんなにどうこうは言いませんが笑、私でも古典の三味線曲であったら全部日本舞踊の技術を使って振付します。
そうすると
“日本舞踊の踊りもできるんですね”
みたいな”褒め言葉”になる。
悪気はないと思いますが、よく考えると失礼ではと思います笑
だから、色々沢山、よく見てほしいと思うのです。
先生の踊りもですが、そのお弟子さんがどんな踊りを踊るのか。(どう指導されているかわかります)
看板に見合う表現レベルなのかどうか。
どんな踊りを踊りたいのか。
どう指導してくれるのか。
看板に惑わされず、本質を見抜けるように。
本物を理解できるように。
誰が何と言おうと、自分が一番良いと思うものを選べるように。
ご相談お問合せ、ご依頼は⏬
🌸千翠流舞HP: https://sensui-ryubu.com
踊りを楽しんでみたい方、千翠流舞メンバーになってみたい方!まずは無料体験で❣️
🌸千翠流日本舞踊教室HP⏬
https://sensuibuyou.mystrikingly.com
🌸千翠珠煌 X (旧Twitter)⏬
https://twitter.com/buyou_azaz?lang=ja
🌸千翠珠煌facebook⏬
https://www.facebook.com/sensuiryubu
🌸千翠珠煌Instagram⏬
https://www.instagram.com/sensui_ryubu/
🌸YouTube千翠流舞チャンネル⏬
https://youtube.com/@sensuiryubu
コメントを残す