「踊れます」というには
日本舞踊が現代舞踊と違うのは、役柄があるというところでしょうか。 子供から大人、年配者、武士、商人、あらゆる風俗がそれに伴いストーリー性を持って表現されています。 そして、動物や妖怪なども笑 勿論それだけでない表現も沢山...
日本舞踊が現代舞踊と違うのは、役柄があるというところでしょうか。 子供から大人、年配者、武士、商人、あらゆる風俗がそれに伴いストーリー性を持って表現されています。 そして、動物や妖怪なども笑 勿論それだけでない表現も沢山...
容姿に恵まれている、と一般的に言われたり自覚する人は沢山いるとは思うけれど、それだけでは通用しないプロの仕事がある、といつも思う。 歌手でも役者でもモデルでも。 そして、高い技術があるだけでも違う。 そこに精神的なものが...
私の興した千翠流では、初級修了試験があります。 女踊り、男踊り、お扇子、傘、手拭いの小道具使いなど最低限基本として覚えてほしいものを取り込んだ10曲を修得していただき、試験をします。 私が修業時代、年功序列でトラブルが多...
先日新聞の人生相談に、婚活がうまくいかないという相談をする内容が掲載されていました。 そう言えば最近TVでも結婚相談所の様子などを取り上げていたなぁと思い出して、ちょっとため息が出ました笑 私の両親は私と全く違う、世間体...
先日SNS上で久しぶりに”日本舞踊ではない”と言われました笑 その方は歌舞伎ファンでらっしゃるようで、歌舞伎舞踊を見慣れていれば、私の踊りは違う、と思われるのも無理はないかも知れません。 日本舞踊...
伝統文化のための地域アクション研究会のセミナーに参加しました。 今回は元エンタメ興行会社プロデューサーから学ぶ「企画制作のレシピ」です。 最近の私のブログでも舞踊会は観客のためではなく踊る本人のためのものになっているので...
最近のコメント