千翠珠煌

search menu
千翠流舞ショー

唯一無二のステージを〜千翠流舞ショー〜

2024.11.01

私が独立してやりたかったことは、日本舞踊を多くの人に知ってもらうことです。 日本舞踊を習い始めたころから友達は全く興味を示しませんでしたし、何なら ”まだ踊りやってたの?” という感じで(笑) かく言う私も学生時代に初め...

次世代に伝える

劇場回収問題

2024.10.31

毎年夏に開催する千舞祭。 毎回使用している全日警ホール(市川市八幡市民会館)は、 葛飾八幡宮境内にあり、JR、都営新宿線、京成線から徒歩5〜10分と環境もアクセスも申し分ない。 参道を挟んだ向かい側には公民館、公園もあっ...

日々の暮らし

底辺の仕事?~仕事の上下関係~

2024.10.25

だいぶ前ですが、工事現場などで交通整理や警備などをする仕事の方が本を出版されたのを目にしたことがあります。 詳細は覚えていないのですが、自ら自分の職業を “底辺の仕事” とおっしゃり、その日常など...

日々の暮らし

お客様は神様ではない〜仕事の上下関係〜

2024.10.23

このところ”カスハラ”という言葉をよく聞く。 カスタマーハラスメントだ。 気軽にSNS等等にアップされる、過剰に怒る客と土下座させられる店員の様子。 昔から横暴な客は存在したと思うが、傍若無人さが...

次世代に伝える

職人・日本人の手仕事

2024.10.21

先日近所の新築工事の様子を見てから大工さんが今どんな状態なのかと思い、そこから日本の手仕事を担ってきた職人さんたちのことに思いを馳せました。 日本舞踊でも小道具で大変お世話になっていますが、コロナ禍を経て小道具の値段が高...

創作日舞

今幸せか〜大器晩成?〜

2024.10.11

独立して初めての自主公演は私と娘との2人公演。 近所のフリースペースを借りて椅子を並べ、30人弱がやっと入れる場所。 2人と言っても娘はまだ2歳で、1人でやる予定だった。 それが私が踊るのを見て 「○ちゃん(自分のこと)...

子育て

体験が足りない子供たち

2024.10.07

買い物の帰り、向こうから下校する1年生らしい女の子が虫籠を持ち、中の虫を覗きながら歩いてきました。 たまに前方を見ますが、再び食い入るように虫籠を覗くとそのまま車道の方に足が向くので、私はさりげなく彼女の行手を遮り、 「...

表現

小道具を意識する~日舞ならではの小道具~

2024.10.04

先日日本舞踊も身体表現として全身を意識し連動して動かしている、ということを書きましたが、日本舞踊でよく使用されるお扇子などの小道具についても述べたいと思います。 日本舞踊において使われるお扇子などの小道具は、単に派手に見...

身体表現

ジャンルの違う動作も理解できる意味

2024.10.02

若い頃よく様々なカンパニー(劇団に限らず)のワークショップに参加していましたが、簡単な自己紹介をすると、殆どの人はダンス経験者、あるいは現役ダンサーでした。 今でもよく覚えているのはパパ・タマフマラ主宰小池博史氏のワーク...

身体表現

日本舞踊しか踊れないわけでさない笑

2024.09.30

夏の舞台や、指導する高校の芸術祭も終わり、ホッとしたのも束の間、次に踊る曲の振付が始まります。 部活生から後期に踊りたい曲のリクエストがあり、私が承諾したことで決定しました。 部活動が始まった当初は私が提案した曲(振付済...

< 1 … 11 12 13 14 15 … 44 >

最近の投稿

  • 教え子の成長を感じる時
  • 「しろうと意見」という謙遜
  • 日本、なんだけど…
  • 自分を認める
  • 舞台に向けて 5

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2025年7月
    • 2025年6月
    • 2025年5月
    • 2025年4月
    • 2025年3月
    • 2025年2月
    • 2025年1月
    • 2024年12月
    • 2024年11月
    • 2024年10月
    • 2024年9月
    • 2024年8月
    • 2024年7月
    • 2024年6月
    • 2024年5月
    • 2024年4月
    • 2024年3月
    • 2024年2月
    • 2024年1月
    • 2023年12月
    • 2023年11月
    • 2023年10月
    • 2023年9月
    • 2023年8月
    • 2023年7月
    • 2023年6月
    • 2023年5月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年8月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月

    カテゴリー

    • いじめ問題について
    • 不登校
    • 創作日舞
    • 千翠流舞ショー
    • 千舞祭
    • 子育て
    • 日々の暮らし
    • 日舞授業小話
    • 日舞講師小話
    • 未分類
    • 次世代に伝える
    • 習い事・日舞
    • 自分の生きる道
    • 表現
    • 身体表現
    • 高校生日舞

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    © 2025 千翠珠煌 All Rights Reserved.