メンテナンス月間に突入します🙇♀️
11月は第2週目よりメンテナンス月間に突入、初めて1ヶ月のお休みをいただきます。 お弟子さんは前後の月に11月分のお稽古を入れる人、11月をお休みにする人などいますが、殆どはお休み。 お休み前にライブなどで稽古日が潰れた...
自分の生きる道11月は第2週目よりメンテナンス月間に突入、初めて1ヶ月のお休みをいただきます。 お弟子さんは前後の月に11月分のお稽古を入れる人、11月をお休みにする人などいますが、殆どはお休み。 お休み前にライブなどで稽古日が潰れた...
自分の生きる道私は創作日舞と古典を教えている(伝えている)流派に所属していました。 初代が洋舞を修めたのち日本舞踊を修め、創流した人。 二代目は花柳流に修行に出され、戻って跡を継いだ人で、この人も洋舞、日舞を習得していて古典と共に、創...
次世代に伝える今は推し活とかいうんですか、アーティストなどを応援する側は、SNSなどもあって、かなり身近な立場になりましたね。 芸能活動をする人は、全員が芸能事務所に所属しているわけではなく、会社、マネージャーに守られていない人も多い...
自分の生きる道週の始めからいきなり体調不良になり、月曜日は午後から胃腸が苦しくてずっと横になっていました。 夜お粥に近い雑炊にしたのですが、半分も食べられない。 それからは整腸剤を服用しながら木曜日までずっとお粥でした。 幸いお稽古に...
自分の生きる道こんなことを言うのは、お弟子さんに申し訳ないのですが、、(勿論面と向かって言うことはありません!) “.ちょっと調子悪いな、お稽古、頑張らなくちゃ” なんて思う日に限ってお弟子さんの欠席のお知らせ...
自分の生きる道学生の頃からそうですが、ウチで勉強するというのはなかなか大変なことですね。 宿題が出れば、何とかそれだけでもやろう、みたいになりますが。 若い頃なら塾などに頼って勉強を強制的にやらせてもらうことはできますが、自分なりにや...
自分の生きる道この頃は会社に入っても、先輩に対して必ずしも尊敬というか、敬う態度はしない、と宣言?する若い人もいるようです。 確かに先輩だからといって、全員尊敬に値する人物だとは限りませんが笑 ただ、気持ちよく仕事をしていくために、人...
自分の生きる道様々なタイプの人がお稽古に来ますが、目的、楽しみ方の違いはあっても、続けていける人というのは、やはり強いな、という印象があります。 単純に長く通うことも勿論良いのですが、個人稽古の場合は、どうしても自分で練習してこないと...
自分の生きる道年齢を重ねれば重ねるほど、その人の生き方が顔に出ますね。 SNSでこの頃不倫した、された、みたいなのをよく目にするのです笑 家族に対して嘘をついたりしていると、顔つきが変わってくる、と。 私は若い頃教室の先輩にたくさんい...
自分の生きる道精神的にはいつまでも若い頃と変わらないつもりでいるんですが、たまに娘に “お母さんも、もうおばさんなんだからね!” とキツイ一言で実年齢を思い知らせてくれます笑 同年代の芸能人たちに対して、そんな...
最近のコメント