できないとやりたいことが見えてくる
私は現在右肩の故障により、踊ることができない。 いや、踊りを教えてはいるので、踊れていないわけではないかも…。 両腕が同じように使えないと、やれることが限られてきて、思うように動けないことにことさら落ち込んだ。 プロスポ...
私は現在右肩の故障により、踊ることができない。 いや、踊りを教えてはいるので、踊れていないわけではないかも…。 両腕が同じように使えないと、やれることが限られてきて、思うように動けないことにことさら落ち込んだ。 プロスポ...
私は甘えるのが苦手でした。 いや、現在進行形かも笑 さかのぼればおそらく幼少期からそうだったと思います。 そこから話し始めると長すぎるので、割愛しますが。 師匠を始めて30年近く経って漸く人を頼ることが少しできるようにな...
現在の私からは想像できないかもですが笑、役者を諦めたあと、日本舞踊を習いながら営業として企業に勤めていたことがありました。 営業と言ってもデパートに商品を入れていて、注文を聞いてきたり、新商品の案内をしたりといった感じで...
先日新聞の人生相談に、婚活がうまくいかないという相談をする内容が掲載されていました。 そう言えば最近TVでも結婚相談所の様子などを取り上げていたなぁと思い出して、ちょっとため息が出ました笑 私の両親は私と全く違う、世間体...
先日SNS上で久しぶりに”日本舞踊ではない”と言われました笑 その方は歌舞伎ファンでらっしゃるようで、歌舞伎舞踊を見慣れていれば、私の踊りは違う、と思われるのも無理はないかも知れません。 日本舞踊...
私の場合、日本舞踊と言っても三味線音楽から現代音楽まで様々な振付をするため、どんな”感じ”か見てもらいたくて、毎週YouTubeにショート動画をアップしています。 お稽古でやるような曲も出しますが...
私は日本舞踊を教えていますが、元々ヒトの身体の動きを見るのが好きで、研究、、というのとはちょっと違って、いわゆるオタクなんですね笑 子供の頃からジャンルを問わずスポーツを見るのは好きでした。 それは身体の動きが理にかなっ...
私は若い頃からチャンスを無駄にしたことが沢山あったと思います。 沢山と言っても、チャンス自体が少なかったので、現在のように地道に毎日鍛錬するということがなかなかできず、息切れした頃ちょっとしたチャンスがあり、結局ものにで...
8月の舞台「千舞祭」を終えて夏休みも終わり、教室や指導する高校の部活動も次に向けてスタートしました。 私の指導する学校は9月中旬に開催される芸術祭準備のため、8月下旬に始まっています。 部活動は、その練習が佳境を迎えてい...
日本舞踊のお仕事について、以前レッスンプロ(教室)が主な収入源であるというお話をしました。 日本舞踊が歌舞伎舞踊を真似て踊るお稽古事が発祥であることを思うと当然なんですが、私は他の芸能、ダンス・バレエなど踊りを見せること...
最近のコメント