失敗するのが怖い大人たち
この頃は嬉しいことに日本舞踊をやってみたいという人が体験にいらっしゃることが増えてきました。 体験では、お稽古場のこと、発表会のことなどのお話と共にお稽古を体験していただきます。 浴衣を着て挨拶をして、舞台に上がります。...
この頃は嬉しいことに日本舞踊をやってみたいという人が体験にいらっしゃることが増えてきました。 体験では、お稽古場のこと、発表会のことなどのお話と共にお稽古を体験していただきます。 浴衣を着て挨拶をして、舞台に上がります。...
生きていく中で、人付き合いが変わっていくことを実感することがあります。 進学したり就職、結婚、転勤など環境の変化もありますが、今まで仲が良かった人、いつも一緒にいた人が離れていく場合がありますね。 折角ずっと付き合ってき...
参加したセミナーの内容はズバリ、お金の集め方、使い方です。 助成金申請やクラウドファンディングなど、申請の具体的なコツや方法も伺うことができました。 ただ、私のように創作日舞をやっていると、いわゆる伝統芸能の枠から外れる...
以前にもお話しましたが、踊りを運動との意識がない方が多いと感じています。 その割に踊り自体はかなり身体に負担があるので、これだけやってれば他にやらなくても良い、みたいな思いもあって、補助的トレーニングをしていない方も多い...
近頃の若い人、だけでなく。 スマホに慣れた世代は、特に長い文章が苦手だとか、相手のことを思いやれないとか… それより前の時代でも、子供の頃から喧嘩をしなくなって、相手への手加減がわからなくて大怪我をさせたり、或いはもっと...
誰しも興味を持って始めた仕事あるいは趣味があれば、上達したいと思っていますね。 器用不器用や向き不向きは多少関係しますが、上達する方は等しく自分で練習しています。 芸能界、というとTVなどに出ている有名人を思い浮かべがち...
先日急な腰痛により、一時期は足を引きずって歩かなければならず、踊れなくなるのでは、と一瞬青ざめました笑 ストレッチだけではどうにもならず、1時間以上のマッサージの後少しずつ動き、動きの中でまたストレッチや柔軟、トレーニン...
舞台に立っていると、観衆の意識を感じます。 こちらから乗せて、観衆から乗せられて、舞台は成り立っていきます。 好意、敵意、口に出さなくても感じることは誰しも経験していることだと思います。 私は、対人だけでなく、意識を感じ...
アクションクラブに在籍した最初の3年間は、ある”大人の事情”により、殺陣(所謂チャンバラ)もジャージで腰に帯だけ巻いて練習していました。 技術はそれなりに習得できたとは思いますが、その後移籍したと...
一般的に企業などにお勤めしていれば、男女差は感じないのでしょうか。 仕事の質、量、かけられる時間を平等に比べられれば、女性の方が出産などもあって同じように活躍するのは難しいのは今も昔もそう変わらない気がします。 女性の社...
最近のコメント