「しろうと意見」という謙遜
様々な芸術、絵画や音楽のほか舞台芸術に至るまで、誰に向けて表現されているのでしょう。 “クラッシックのような”高尚”な趣味” “大衆演劇” ...
様々な芸術、絵画や音楽のほか舞台芸術に至るまで、誰に向けて表現されているのでしょう。 “クラッシックのような”高尚”な趣味” “大衆演劇” ...
2人以上で組んで踊る場合、振付が同じ時はもちろん、違う場合の合わせ方は難しいですね。 今年の新作は二人で踊るのですが、たまに同じ振りになる場面がありつつ、内面と行動を合わせて見せる試みで、気持ちは同じでも動きが違う、しか...
NHK 新プロジェクトXで、 「情熱の連鎖が生んだ音楽革命 初音ミク誕生秘話」を見ました。 私自身は”ボカロ?”と言いながら特に理解していなくて、この曲いいな、踊りたい、と出逢った曲のひとつに過ぎ...
伝統文化のための地域アクション研究会のセミナーに参加しました。 今回は元エンタメ興行会社プロデューサーから学ぶ「企画制作のレシピ」です。 最近の私のブログでも舞踊会は観客のためではなく踊る本人のためのものになっているので...
一般的に日本舞踊の舞踊会では、本番の時のみ使う小道具をレンタルして使っています。 古典などの舞台は大道具、小道具、衣装、鬘、化粧を全てプロにお任せしているため、歌舞伎で使われるものとほぼ同じ舞台を作ることができます。 私...
2024の出だし、実はプライベートで数々のアクシデントがあり、千舞祭までに完成形をお見せできるか非常に苦しい日々でした。 その分お弟子さんの準備は早めにできたので、結果的に良い舞台になったと感じていますが。 特に日舞×殺...
千翠流舞はイベント等出演する舞踊グループとして2017年に立ち上げました。 色々ありましたが(笑)現在はイベント、ライブハウス出演などと共に毎年夏に千舞祭(舞踊会・和楽器コンサート・千翠流舞ショー)で次の新しいショーの提...
「旅人」唄 加藤登紀子 振付・踊り:千翠珠煌 「monsoon 」というアルバムに島唄などと一緒に収録されています。3拍子、つまりワルツの曲。 ワルツのステップをどう日舞に落とし込むかが難しいところ。 片足で腰を落とすと...
私が独立してやりたかったことは、日本舞踊を多くの人に知ってもらうことです。 日本舞踊を習い始めたころから友達は全く興味を示しませんでしたし、何なら ”まだ踊りやってたの?” という感じで(笑) かく言う私も学生時代に初め...
市川市内には様々な芸術文化団体があって、市川市芸術文化団体協議会に加盟しています。 吹奏楽、オペラ、合唱、洋舞、吟剣詩舞、フラ、茶華道、美術、俳句、、 私ども千翠流舞も市川市芸能協会に所属していまして、協議会50周年記念...
最近のコメント