邦楽を観るチャンスを作る
今日は地元市川市文化会館にて長唄の演奏会と市民劇団の公演を鑑賞してきました。 私はたまたま “文化会館でお芝居あるから見に行かない?” と珍しく母に誘われて、親孝行を兼ねて笑一緒に行ったのですが、...
次世代に伝える今日は地元市川市文化会館にて長唄の演奏会と市民劇団の公演を鑑賞してきました。 私はたまたま “文化会館でお芝居あるから見に行かない?” と珍しく母に誘われて、親孝行を兼ねて笑一緒に行ったのですが、...
次世代に伝える今は推し活とかいうんですか、アーティストなどを応援する側は、SNSなどもあって、かなり身近な立場になりましたね。 芸能活動をする人は、全員が芸能事務所に所属しているわけではなく、会社、マネージャーに守られていない人も多い...
次世代に伝える飲食店で問題行動を起こした高校生が動画をSNSにアップしたことにより、また騒ぎになっているそうです。 今までも散々問題になって、当事者は大変なことになっているのに、なぜ続くのか疑問ですが、 現在は問題を起こした高校生の親...
次世代に伝える私の教室では受験生が2人います。 高校受験と大学受験。 実は2人は姉妹なんですが、高校受験のお弟子さんはいつも通り千舞祭にも出演しましたし、お稽古も休まず通っています。 大学受験は大変なんだろうなぁと想像しますが、千舞祭...
次世代に伝えるよく男女平等と言って口論しているのを見かけますが。 極端なのは、女は肉体労働しないじゃないか!とか、家事の分担が違うとか。 10代からアクションクラブにいて、武道などにも少し触れてきた身からすると、男女に限らないんですが...
次世代に伝える有名な人だったり、大きな会社であったり、〇〇のチャンピオンとかの肩書きであったり。 舞台に立つ者と舞台裏を支える者という立場の違いもあります。 人はどうしてもそこで、どちらが上か、みたいなはかり方をするのでしょうか。 ま...
次世代に伝える東京オリンピック開催で聖火台などデザインされた佐藤ナオキさんのインタビューをTVで拝見しました。 と言っても終わる間際に近かったんですが。 現在開催されている大阪万博の建物などもデザインされているそうで、傍から見て成功者...
次世代に伝える先日TVで認知症の方の働く様子を取り上げていました。 普通に考えれば認知症で働けるのか、という疑問はありますが、本人にその気持ちがあって、適切なフォローがあれば実現可能なのだということがよくわかりました。 何より家で黙っ...
次世代に伝える今日は地元の芸能祭の理事会。 7月は千舞祭の準備で頭がいっぱい、と言いたいところなんですが、地元のお祭りも目白押し。 8月の後は9月、10月と舞台が続きます。 今年は昨年のように市の芸術文化団体協議会50周年なんて大イベ...
次世代に伝える先日X(旧Twitter)でグランドピアノの上に乗って(立ち上がって)歌う画像があり、”ピアノから降りてくれ”という反応が多数ありました。 ピアノは恐らくバイオリンなどよりも頑丈な構造なので、ひと...
最近のコメント