千舞祭vol.5 ありがとうございました❣️~その1~
3年振りの通常開催 千舞祭はコロナ禍において、中止になったことがありません。 3年前は、できるかどうか全く目処が立たない中、最低限の準備をしてごく身近の、お声掛けできる人をお誘いしてひっそりと開催。 次の年は緊急事態宣言...
3年振りの通常開催 千舞祭はコロナ禍において、中止になったことがありません。 3年前は、できるかどうか全く目処が立たない中、最低限の準備をしてごく身近の、お声掛けできる人をお誘いしてひっそりと開催。 次の年は緊急事態宣言...
昨日は小松雅樹さん率いる傭兵舞台のお2人との稽古でした。 木曜日は午前中からお稽古があるのですが、珍しく夕方まで無くて、そのあと練習するスタジオへ。 踊りの振付は私ですが、それに絡むお2人の手付けは小松さん。 踊りという...
夏恒例のイベント千舞祭を8/20(日)開催します! 舞踊会、和楽器コンサート、千翠流舞ショーの3部構成。 千舞祭は和文化の紹介、披露、交流を目指したお祭り。 5回目を迎える今年は一層参加者も増えて、内容もバ...
千翠流舞では毎年8月に舞台があります。 日本舞踊教室に通うお弟子さんたちの発表会、和楽器コンサート、千翠流舞ショーの3部構成。 千翠流舞では、ショー、イベント等請け負うお仕事をしていまして、毎年この時期に様々な新しい踊り...
氏神一番プロデュース第51回ジャポネスクルー無事閉幕 6/16(金)ジャポネスクルー無事終了しました♪ 渋谷ラ・ママはおかげさまで満席。 気遣いのある素晴らしいスタッフに囲まれ、とても温かいお客様に見守られ、本当に幸せな...
型があるから”型破りができる” これは3代目猿之助さん(現2代目猿翁)がインタビューで述べていた言葉。とても印象に残っています。 確かスーパー歌舞伎「ヤマトタケル」が誕生したあとのことだったと思い...
力を出し切った舞踊会~本番に強い弟子たち~ 沢山の方々のお力添えがあって、無事千舞祭vol.4か幕を下ろしました。 今年もコロナ禍にあって、思うようにことが進まない中、何とか間に合った、という印象です。 それだけに終演は...
子供、未成年のための伝統芸能教室なるものは、結構あるとは思うのだが、未就学児や小学校低学年対象ではどうだろう。 現在の大人たちは、幼少の頃からポップスや洋楽器などには囲まれた環境ではあったけれど、日本の芸能に関しては、学...
ルパン3世が帰ってくるらしい。 今年アニメ50年、何とPart6だそうな。 ほぼ最初のルパンから見ている世代として、何故か自分のことのように誇らしい。 そのことも、なのだが、今日新聞に掲載された大野雄二さんはルパン3世の...
1974年にデビューしたTHE ALFEE。 これまでのコンサートの通算回数は2,700を超え、ライブバンドを自負する彼らにとって、コロナ禍の影響は大きかったと言います。 無観客ライブにも挑んだそうですが、観客がいるから...
最近のコメント