日本舞踊を指導している高校の春の芸術祭に行ってきました。
クリエイター、パフォーマーを目指す子達の学校で、毎年秋と春に芸術祭があります。
前回の秋の芸術祭は少し物足らない感じがして、
“もっとできるでしょ”
“完璧でなくていいんだから、失敗してもなんでもやったもん勝ちでしょ?”
と発破をかけたからだけではないと思いますが笑、今回は展示も発表(パフォーマンス)もなかなか素晴らしかったです。
やはりまだまだ若いのだから、元気よく体当たりで見せてほしいと思いますね。
こちらが元気になるようなパワーで。
そんな中、私が日本舞踊を教えているせいかもしれませんが、日本舞踊のパフォーマンスが多かった気がしました。
部活(魅伊華舞踊)、一年生選抜(授業より)、個人パフォーマンスの3本が日本舞踊でした。
フォーメーションも気持ちの込め方もよく集中して表現できていたなと思います。
1年生も5人から3人に減って体勢を変えての挑戦でしたが、よくまとめたと思います。
個人で踊った生徒は、個人的に私の稽古場に通って振りを覚えました。
本人は間違えたりして少し悔しかったようですが、観る側としてはちゃんと表現できていたので、良かったと思います。
全体的には、唄やバンド、ダンスなどありましたが総じて面白かったです。
勿論パワー不足も否めませんが、それも含めて挑戦したことが本人にとって良い体験になっていると思うと、気持ちよく観ることができました。
こういう時の次に繋がるひと言をどう伝えればいいか、よく考えます。
萎縮せず、次こそはと前向きにチャレンジしていってほしいと願っていますから。
ご相談お問合せ、ご依頼は⏬
🌸千翠流舞HP: https://sensui-ryubu.com
踊りを楽しんでみたい方、千翠流舞メンバーになってみたい方!まずは無料体験で❣️
🌸千翠流日本舞踊教室HP⏬
https://sensuibuyou.mystrikingly.com
🌸千翠珠煌 X (旧Twitter)⏬
https://twitter.com/buyou_azaz?lang=ja
🌸千翠珠煌facebook⏬
https://www.facebook.com/sensuiryubu
🌸千翠珠煌Instagram⏬
https://www.instagram.com/sensui_ryubu/
🌸YouTube千翠流舞チャンネル⏬
https://youtube.com/@sensuiryubu
コメントを残す